エンタメ
Posted on 2014年03月07日 09:52

喰らえ!ワイルド飯「お多幸 本店」

2014年03月07日 09:52

20140306l

とうめし定食(大盛り) 700円

おでんのつゆが染み込んだホクホク豆腐丼で満腹に!

 大正12年に創業した東京・日本橋の「お多幸 本店」は、関東風のつゆを継ぎ足しながら、伝統の味を守り続けるおでんの老舗。戦前から現代まで、働く男たちの腹を満たしてきたお店の人気ナンバーワンメニューは、なんといっても巨大な木綿豆腐が茶飯の上にドカーンと載ったとうめし定食。

 茶碗からはみださんばかりの木綿豆腐は、名店・双葉の特注品。いまにも崩れそうなほど柔らかく煮込まれ、おでんのつゆがしっかり染み込んでいる。濃口醤油で炊かれた茶飯との相性は抜群で、一口食べただけで箸がどんどんススム。もはや、立派なオカズなのだ。豆腐の味を堪能しながら食べてもよし、かき混ぜてかっ喰らうもよし。

 定食は、牛すじ煮込みと大根サラダ、しじみの味噌汁、沢庵がついて650円。プラス50円を支払えば茶飯の量が1.5倍と、どんな大食漢も唸らせること間違いなし。匠な豆腐の味に浸りたければ、「お多幸」ののれんをくぐれ!

お多幸 本店

住所:東京都中央区日本橋2-2-3 お多幸ビル 電話:03-3243-8282 営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(月~金)、16:00~22:30(土・祝) 休業日:日曜日 ※とうめし定食はランチのみ その他のオススメ:おでん定食 790円、お焼丼 790円

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク