スポーツ

巨人・原辰徳監督が推す「名作映画」と「スーパーマン・米倉涼子」

 巨人の原辰徳監督が、元巨人・岡崎郁氏のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁 公式チャンネル】〉に出演。現役時代に名作と思っていた映画、そして60歳を過ぎて観たいドラマは意外にも、名セリフが際立つ人気作だと明かしている。

 4月16日付け〈【vol.4】グアム・宮崎キャンプの想い出 私、原さんに○○されました〉と題した投稿回だ。

 原監督が推す名作は、作家・野坂昭如氏の原作、1988年に公開されたアニメ映画「火垂るの墓」だった。第2次世界大戦を背景に描かれた戦争映画で、幼き兄妹が衰弱死していく姿に誰もが涙を誘われたものだ。

 また、元SMAPの中居正広が主演した2008年公開の戦争映画「私は貝になりたい」も挙げた。これでもかと主人公が不幸に落とされ、最後まで不幸のまま終わる展開に、現役時代の原監督は苦しい自分自身の姿と重ねるも、「自分がこんな幸せなところで生かされてる」と実感していたようだ。

 ただ、「この年になったら、ああいう映画は見たくない」「ハッピーエンドで終わるような映画を探した方がいい」とし、出したたとえは「『ドクターX』みたいなね」。米倉涼子主演の人気医療ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)を挙げたのだった。

「あんなスーパーマンみたいな人が出てきてさ、全てハッピーに終わるようなのがいいね」

 原監督はそう言って白い歯を見せたが、その真意は、巨人を優勝に導く「真の4番、エース」といった絶対的スター選手の出現待ちであろうか。

 今シーズン、原監督の「絶対に失敗しない」采配にも期待したいが‥‥。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件