社会
Posted on 2022年04月25日 05:58

キックボード「超ゆるゆる法改正」をめぐる「命懸け」大ブーイング

2022年04月25日 05:58

 街中でよく見かける電動キックボード運転者。これには賛否両論がある。

「電動キックボードを違法に運転したとして、運転者が書類送検されるニュースが飛び交っているからです」

 と説明するのは、社会部記者である。

「それもそのはず、歩道走行禁止にもかかわらず、バンバン歩道を走る。悪い場合は逆走までする法律違反の運転者が多いからです。そんな電動キックボードの新しいルールを盛り込んだ改正道路交通法が先日、衆院本会議で可決、成立しました」

 基準に適合する電動キックボードは原付バイクと同じ扱いであるため、これまで公道を走るには免許やヘルメット、ナンバープレート、自賠責保険の加入などが必要とされていた。ところが、である。今回の改正でこれらの規制が緩和され、自転車のように気軽に乗れるものになるのだ。しかも16歳以上であれば免許不要で運転可能で、ヘルメットの着用は任意。確かに便利とはいえ、交通整理はどうなっていくのか。SNSでの世間の反応を見てみると、否定的なものが多々あった。一部を挙げると、

「後ろからいきなり2人乗りの電動キックボードに追突されて、転んだことがあります。転んだだけで済んだけど、命の危険もある乗り物なのに、免許なしとは驚きです」「法律違反の運転者がニュース番組でよく取り上げられていたから、厳罰化へ向かうのかと思ったら、逆!?」「歩道を走る自転車問題もあるとはいえ、自転車とは種類が違うと思うんだけど…」

 一方で、肯定派はというと、

「欧米ではキックボードが道路を席巻しているのだから、よいのでは」

 より一層、手軽に乗れるようになっていくだろうキックボード。乗る側だけでなく、周囲も命懸けだということだけは覚えておくべきだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク