スポーツ

イタリアやフランスなら大暴動「自転車競技」理事長がレース直前「雑魚ども、道を開けろ!」驚くべき暴言

 近年、日本でも盛り上がりを見せている自転車競技に、水を刺す大事件が勃発した。2月16日に東京明治神宮外苑で開催された「第1回東京クリテリウム」での「大暴言」だ。レーススタート直前に、次のような声が飛んだのである。

「前の方の列に見たことないヤツ、いっぱい並んでるけど大丈夫か、お前ら。コケんなよ、わかってんな、以上。窪木、窪木選手、いちばん前に出てこい。お前ら、開けたれ。窪木先生、前に出てこい。雑魚ども、道を開けろ!」

 発言の主は大阪府出身のプロ自転車競技指導者で、一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)の安原昌弘理事長だ。今大会にも出場している実業団チーム「マトリックス・パワータグ」の監督でもある。スタート時に後ろに埋もれていた元チーム所属選手でスクラッチ世界チャンピオンの窪木一茂を、右端から前に出させたのだった。

 この発言は瞬く間にSNSで拡散。あまりにひどい暴言が袋叩きとなるまでに、時間はかからなかった。「こんなことを言う人物が理事長とはどういうことか」「これで自転車競技を始めようと思う人はいないだろう」と思うのは当然のことだ。

 もともと競技自転車業界では、安原氏のよく言えば豪快な、悪く言えば乱暴な発言には賛否があった。2020年9月のツール・ド・フランス第19ステージのゲストに呼ばれた際には、司会者に対してなぜか上から目線で「君らに期待しているわ。しっかりやりたまえ」と発言。本人は関西人特有のボケをかましているつもりのようだが、視聴者からは「酔っ払いなのか」「ゲストの喋り方が不快すぎる」と、仕方なく英語実況に変える人がいたくらいだ。

 今回の大批判を受けてJBCFは公式サイトで、安原氏の発言を謝罪。

〈一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟では、本件を受け、厳正な対応を進めて参ります。また今後一層のコンプライアンスの遵守を徹底し、全ての関係者の皆様に対し、今後このようなことの無いことをお約束します。改めて、この度は大変申し訳ありませんでした〉

 とはいうものの、肝心の暴言理事長による直接の謝罪はなかった。。

 自転車ロードレースの本場は欧州で、100年以上続く、伝統ある競技だ。まだまだ馴染みの薄い日本では、安原氏の発言が社会問題にまではなっていないが、これがイタリアやフランスだったら、大暴動が起きていてもおかしくはないのだ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身