スポーツ
Posted on 2024年07月10日 05:59

【パリ五輪】金欠テレビ局が「マイナー競技」に飛びついた「中継映像のカラクリ」

2024年07月10日 05:59

 7月26日開幕のパリ五輪を前に、各種目の選手たちは最終調整に励んでいるが、一方では取材するテレビ局が、ある競技に殺到している。パリ五輪取材に携わる在京テレビ局スタッフが打ち明ける。

「今、局内では自転車競技がかなりもてはやされていますね。日本が発祥のケイリン競技はもちろん、BMX、トラックレースなどは金メダル獲得の期待が高まっています。拠点は静岡県伊豆の国市にある伊豆ベロドローム。田舎ですが観光拠点になっており、休日は親子連れで盛り上がっています」

 期待値が高いのはいいとして、なぜマイナー競技の部類に入る自転車競技をこぞって取り上げようとするのか。背景にあるのは、テレビ局の「金欠」ぶりだ。在京テレビ局スタッフが続けて言う。

「円安の影響を受けて、テレビ各局はパリ五輪取材で現地に送り込む制作・技術スタッフを、従来の100人程度から60人ほどまで絞り込んでいます。日々の競技取材にその影響は出ており、あまりお金をかけたくないのが本音。自転車競技を仕切る日本自転車競技連盟は、海外で行われる試合の中継映像を、無償で配布しています。お金をかけずに番組尺が埋まり、なおかつパリ五輪ネタとなれば、一石二鳥ならぬ三鳥です」

 なるほど、露出増加のウラにはこうしたカラクリがあったわけだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク