気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→濃厚ベッドシーンの相手と…広瀬すず「密室ひざ枕30分」告白に「プライベートでも!?」疑惑の声
広瀬すずが5月8日放送の「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)に出演。恋人役を演じるにあたっての役作りについて語り、ファンを悶絶させた。
出演していた滝沢カレンが「キスシーンとか、人を好きになる役とかあるじゃないですか。どうやってそういう気持ちに持っていくんですか」と質問。すると広瀬は「私、相手役の方が決まったら、その日からその人のこと結構考えてます」。さらには「今回、『流浪の月』という映画では横浜流星さんの婚約者の役だったんですけど、2人で写真を撮ってお互い待ち受けにしたりしてました」と明かしたのだ。
MCの東野幸治から「そうやって普段から恋人役やって気持ちを持っていく?」と聞かれると「プライベート、仕事関係なく顔を見るだけで(相手役の)影響はたぶんある」と回答。
続けて「現場に来た時に口に出さないけど『彼来た』っていう気持ちになってるんだ?」と尋ねられて「なったりします。『おはよう』ってなります」と話していた。芸能ライターが言う。
「4月に行われた『流浪の月』の完成披露試写会では、横浜と広瀬の距離感を縮めるために、李相日監督の提案で、リハ室で30分ぐらい2人だけになり、横浜が広瀬に膝枕をしてもらったことを2人が語っていました。同作では濃密なベッドシーンもあることから、今回のエピソードにネット上では『これ、マジで付き合っちゃうじゃん』『そのままの流れでプライベートで肉体関係があってもおかしくないだろ』などと、横浜を羨む声が続出していましたね」
共演をきっかけに交際に発展する俳優カップルは珍しくないが、それも無理はないと思わされる話だ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→