スポーツ
Posted on 2022年05月13日 05:58

「長嶋茂雄2世」と呼ばれた男が「悪者」になった東京オリオンズ入団の驚愕「契約金」

2022年05月13日 05:58

「長嶋茂雄2世」と呼ばれた人物をご存知だろうか。

 1965年、東京オリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)に入団、主軸として活躍し、プロ通算2081安打で名球会入りを果たした、山崎裕之氏のことである。埼玉県営大宮球場のセンターバックスクリーンに特大のホームランを放った高校時代の長嶋氏。これを高校1年生の春の大会で実現したことから、付いた異名だ。

 その山崎氏、プロ入り間もなく「悪者」扱いされたと明かすのは、YouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉の、4月29日付け投稿回でのことである。

 山崎氏がプロ入りした65年は、ドラフト会議元年。しかしながら山崎氏は、当時主流だった自由競争でシーズン前に入団。契約金は5000万円だったとされる。当時の高卒の初任給が1万4000円程度だった時代である。

 この年のドラフトで、巨人から1位指名を受けて入団した堀内恒夫氏の契約金が1000万円に抑えられたことから、「よくねぇ、私が悪者にされて」と、自身の跳ね上がった契約金と比較して、冗談交じりに回顧した山崎氏。

「1年遅くなくてよかったなと思うんですか」と番組MCから金銭面について問われると、

「当時はそんなこと思いませんでしたね。とにかくなんとかこの世界で飯を食っていこうという、その気持ちだけで。もう3、4年は働けなかったですからね」

 そんな山崎氏は、3年目の67年には113試合に出場して76安打を放っており、「働ける」の基準が高いことが伺える。「長嶋2世」の異名と契約金が、相当なプレッシャーになっていたことは想像に難くない。それをはねのけての名球会入りは見事だと感心させられた。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク