社会
Posted on 2014年03月18日 09:56

東北に巣食う“震災悪魔”を徹底追及(2)「被災地の高齢者を狙う詐欺の手口」

2014年03月18日 09:56

 決して少なくない人たちが、いまだに仮設住宅暮らしを余儀なくされている。そんな被災者たちにまで、「悪魔」は手を出していた。

 この3年間、東日本大震災に関する取材を続けているジャーナリスト・村上和巳氏が語る。

「福島の中通りなどで、仮設住宅を訪ねると高齢者世帯が多いのですが、その高齢者から、『新しく設置した固定電話の留守電の消し方がわからないから』と、頼まれることがあるんです。それで消す前に留守電の内容を聞いてみると、マンション、金、お墓といった詐欺の売り込みや投資話、先物取引ばかり。電話番号も流出しているんですよね」

 弱者に狙いを定めた「悪魔」の正体について、被災地の犯罪事情に詳しい元ヤクザ組織幹部のX氏が解説する。

「以前は、福島でも宮城でも、海寄りの地域でアワビの密猟がけっこうヤクザの資金源になってたんだよ。ところが、震災でセシウムが漏れてからアワビが大きくなって、産地偽装してもバレるそうで、商売にならないって。それで、東電からの賠償金を受け取っている高齢者を狙おうってことになったんだな」

 そうした高齢者には息子や娘の家族がいても、土地に残りたい親の世代とは違い、よその土地で暮らしているケースが目立つ。その結果、高齢者と大金だけが仮設住宅に残っているケースも少なくないというのである。

「高齢者でもケータイを持ってるっていうし、その人たちの電話番号を悪いボランティアが集めてくるなんてこともあるようだな。いわゆる振り込め詐欺のパターンで、『墓が壊れちゃって直すから200万~300万円必要なんだ』という形のようだが、被害者の境遇を考えてみろよな。仮設住宅で暮らして、家族とも離れていたりしてるんだ。罪悪感はないのかね」(前出・X氏)

 福島県では警察の把握しているかぎりで、「振り込め詐欺」と、それ以外も含めた「なりすまし詐欺」の合計が12年の41件から13年は94件と激増。被害総額は3億円を超えている。宮城県でも73件から131件へ被害は増大し、総額5億5000万円近くまで被害額が上っているのだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク