エンタメ
Posted on 2014年03月18日 09:52

シニアでも間に合う“薄毛克服”最新裏ワザ(2)「マシュマロを使った薄毛克服法」

2014年03月18日 09:52

 埼玉医科大名誉教授の高濱素秀氏が開発した、マシュマロを使った「ハゲ克服法」。なぜお菓子が髪の味方になるのか。高濱氏が言う。

「抜け毛が増える原因の一つは、頭皮のコラーゲン組織が傷むこと。髪を元気にするためには、コラーゲンが必要になります。マシュマロの主原料となるゼラチンはコラーゲンの塊なので、髪に栄養を行き渡らせるために適しているのです」

 そこで高濱氏が考案したのが、家庭でも作れる「マシュマロ・ヘアローション」。用意する材料は、マシュマロ5個、クコの実5グラム、キウイ2分の1個、ホワイトチョコレート10グラム、乾いたノリ・全型2分の1枚。

「マシュマロのゼラチンだけを頭に塗るのは、分子が大きくて地肌に吸収されません。キウイに含まれる分解酵素を利用することで、コラーゲンを吸収しやすくなります。その他の材料も、ノリは頭皮を活性化させるビタミンやミネラルが豊富に含まれ、ホワイトチョコレートは主成分のカカオバターが、カチカチの頭皮を軟らかくして吸収力を高めます。また、クコの実は線維芽細胞を刺激して、頭皮の中に新しいコラーゲン線維を作り出します。アミノ酸などが豊富なので頭皮の血行促進に欠かせません」(前出・高濱氏)

 作り方は、小鍋に水500ミリリットルを入れ、沸騰直前の約90度に加熱。そこにクコの実を入れ、約10分間放置し、さらにホワイトチョコレート、ノリを加えて溶かし、温度は60度に調整する。次にこれをミキサーに移して、マシュマロと皮を剥いたキウイを投入。ミキサーの周りをタオルで巻いて保温し、2~3時間放置する。ボウルにザル、不織布、ペーパータオルを重ね、ミキサーの中身をあける。そのカスをすくって、こす。そしてこしきった液を小鍋に移し、63度に加熱したものを容器に入れ、水道水で余熱を取り「マシュマロ・ローション」の出来上がり。冷蔵庫に保存し、3週間をメドに使い切る。

「使う時は、頭皮に数滴垂らして、マッサージをするようすり込ませます。塗って10分程度浸透させたあと、ドライヤーで乾かしてください。1日に何度塗ってもかまいません。効果は個人差がありますが、今まで抜け毛が3日で格段に減った方や、2週間後に黒々とした髪が生えた方もいます」(前出・高濱氏)

 ただし、使用前に、腕の内側に500円玉大のローションを塗り、一晩様子を見る「パッチテスト」をしてみることが必要だ。肌に赤みやかゆみが出た場合は肌に合っていないので、使用しないほうがいいという。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク