気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日向坂46・齊藤京子「夜の診断」で判明した「悩ましい事情」
テレビ朝日の公式YoTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に5月26日にアップされた動画に、日向坂46の齊藤京子が出演。悩ましい睡眠事情を打ち明けている。
動画は同日に地上波で放送された齊藤がレギュラー出演するバラエティー番組「キョコロヒー」の未公開トークをまとめたもの。
だんだん暑い日が続くようになってきたこともあり、寝苦しいことはないかとスタッフから尋ねられた齊藤は、
「天気によってではないですね。普通に最初から寝苦しいというか。天気とか4月、5月だからとか関係なく、基本的に寝苦しい」
そんな齊藤に適している睡眠時間や、頭が冴える時間を調べるクロノタイプ診断をすることになったのだが、「何時に眠りますか」という質問に「4時30分」、「何時に起床しますか」には「8時」と回答しており、一日の睡眠時間は約3時間半ほどであることが発覚した。
このほか「夜中に何度か目覚めてしまう」といった質問には「よくある」と回答し、「熟睡感がない」「なかなか寝付けない」など、明らかに睡眠不足ということがわかる回答を連発していた。
アイドル誌ライターが言う。
「齊藤は昨年、ファンとの個別トーク会『オンラインミート&グリート』を、体調不良を原因に一部欠席することが数回ありましたからね。日向坂は今が旬なアイドルグループということもあって、それなりのハードスケジュールが組まれています。高い歌唱力を持つ齊藤は人気YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演してソロ歌唱を披露したり、バラエティー番組にピンで出演するなどの活動も多いですし。やはり睡眠は取れる時にたくさん取ってほしいものです」
超売れっ子の宿命か。
(権田力也)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→