気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→極楽とんぼ・加藤浩次をドン引きさせた鷲見玲奈「2カ月経った雑巾で体を拭く」伝説
「自分が全然、他人と違うんだなって思いました。バスタオルを洗う頻度が…こんなに人ってバスタオル洗ってるんだって思いました」
こう切り出したのは、フリーアナウンサーの鷲見玲奈である。6月4日に放送された「人生最高レストラン」(TBS系)に出演してのコメントだ。
今年1月に会社員の一般男性と結婚した鷲見が、新婚生活で自身のある性格に気付いたのだという。
鷲見は自身がバスタオルを洗う頻度は「2カ月に1回とか…」と、驚きの告白。これには共演する島崎和歌子も「信じられない」と嫌な顔を見せ、MCの加藤浩次も「きったねえ! 雑巾だよ、もう」とツッコミを入れたのだ。
家にバスタオルが1枚しかないわけではない。鷲見は「ズボラなんですよ」と自身の性格を分析する。
夫にどう言われたかを加藤に尋ねられると、
「夫は使ったタオルをカゴに入れてくじゃないですか。3枚くらい入れてるなと思ったら、私もそろそろ洗おうかなと思って入れる」
女子アナライターが言う。
「鷲見さんは、体は毎日洗うと言っていましたが、毎日使うバスタオルを2カ月も洗わないというのは、ズボラを通り越して衛生的に相当な問題があるでしょうね」
鷲見のズボラエピソードに、ネットでは「カビとか臭いとか大丈夫なんだろうか」と批判が渦巻く一方で、「でもこういう美人がズボラなのは親近感わくよね」「鷲見さんが2カ月使ったバスタオルを嗅いでみたい」などという声も…。
「納豆や牛乳などの消費期限が数週間過ぎていても平気で食べてしまう、とも語っていましたが…」(テレビ誌記者)
イメージ激変で、人気にどう変化が出るのか──。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→