気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「未来への10カウント」木村拓哉が後輩・二宮和也「マイファミリー」に大惨敗の赤っ恥緊急事態
嵐の二宮和也が主演を務める日曜劇場「マイファミリー」(TBS系)の第9話(6月5日放送)の世帯平均視聴率が14.2%、個人平均視聴率が8.4%だったことが分かった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
このドラマは誘拐事件に見舞われた家族の人間関係の模様を描く、ノンストップファミリーエンターテイメント。世帯平均視聴率では、第1話が12.6%、第2話12.8%、第3話11.9%、第4話11.0%、第5話12.0%、第6話11.7%、第7話13.2%、第8話が13.0%と推移し、9週連続で二桁視聴率を記録するヒットとなっている。
9話放送後も、視聴者から称賛の声が相次いだ。一部を紹介すると──。
「本当にあっという間の1時間だった。最終回が今から楽しみ」
「俳優陣のクオリティーが素晴らしい。今期一番のドラマに決定です」
「まさにジェットコースターストーリー。どんどん引き込まれる」
テレビ誌ライターが言う。
「5日の放送はツイッターで『#マイファミリー』が世界トレンド1位を獲得。次週の最終回では15%超えの最高視聴率が期待されています。それに合わせて、二宮の評価もうなぎのぼりですね。反対に視聴者をすっかり失望させているのは『未来への10カウント』(テレビ朝日系)に主演している木村拓哉です。視聴率は10%前後をいったりきたりで、揚げ句は打ち切り報道まで出てしまった。ジャニーズきっての演技派である二宮に、完全に水をあけられてしまいました」
後輩に完敗した木村。思わず「ちょ待てよ!」と言いたい気分かもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→