スポーツ
Posted on 2022年06月18日 17:58

プロ野球ナイター中継「YouTube生配信」「遠隔実況」移行のV字回復策

2022年06月18日 17:58

 苦境に立たされているプロ野球のラジオ中継が、新たな一歩を踏み出す。今夏にも在京ラジオ局の1社が、ナイター中継をYouTubeチャンネルで生配信する予定であることが判明した。

 関係者の話を総合すると、検討しているのは「ライオンズナイター」を放送している文化放送で、現在は地上波のAMラジオ、スマートフォンなどで聴ける「radiko」のほか、本拠地のベルーナドームの平日主催試合限定で、インターネット配信も行っている。

「DAZNなどサブスクの映像メディアが台頭し、野球ファンもそちらへ流れている。ラジオの野球中継は押されっぱなしですよ。とはいえ『ながら聴き』できる音声メディアが近年見直されつつあり、販路を広げるのが狙いではないか」(スポーツ紙デスク)

 ラジオの野球中継をめぐっては今年、北海道のHBCラジオ、名古屋のCBCラジオがZOZOマリンスタジアムでのロッテ主催試合を現地放送席から制作せず、自局のスタジオで映像を見ながら実況する「オフチューブ方式」を採用。福岡のRKBラジオは、ソフトバンクの地方主催試合を今年から同方式に切り替えるなど、予算削減が目立つ。

 在阪ラジオ局幹部は、

「打ち切られる前に手を打っておこうということ」

 と理解を示すが、ナイター中継ファンを獲得し、V字回復できるかは微妙な情勢だ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク