芸能

「魔性の女」吉田羊に弄ばれた超ベテラン俳優の告白「私のこと口説いてくれないかな」「一緒に京都に行かない?」と…

 とある女優に「心をぐちゃぐちゃにされた」──。

 あざといテクニックに翻弄された過去を打ち明けたのは、俳優・吉田鋼太郎だ。

 問題の「あざとい女性」については苦手どころか、むしろ「大好き」だという吉田。しかし、半年間にわたって魔性の女優に心を弄ばれた経験もあるという。

 それは6月26日放送の「あざとくて何が悪いの?」(テレビ朝日系)でのこと。

 吉田はかつて「美しくて聡明な女優さん」と2人きりで食事をしていた際、その女優から「みんなが綺麗って言ってくれて嬉しいけど、誰も本気では口説いてくれないの。誰か私のことをちゃんと口説いてくれないかな」との悩みを「僕の方をじっと見つめて言ってきた」と回想した。

 この思わせぶりな発言に、「もう、心がぐちゃぐちゃになりましたね。半年悩みましたもん。本当なのか、あざとさなのか…」

 この女優については、別のエピソードも。

「2人でバーで飲んでいた。僕がタバコを吸うので、申し訳ないから離れたところで吸おうとした。そしたら『鋼太郎さん、どこ行くの?いいのよ、嫌いな人のタバコは嫌だけど、好きな人のタバコは気にならない』って」

 その後、吉田は16年に一般女性と結婚したが、

「そしたらある番組で『鋼太郎さん、結婚されましたね。私なんか振られちゃったみたい』っておっしゃってた」

 一連のやり取りを聞いていた番組MCの山里亮太は「ちょっと待って!誰よ!?」と興味津々な様子だった。

 この告白を受けてすぐに浮上した「魔性女優」が、吉田羊だった。

「というのも、吉田は18年4月に『しゃべくり007』(日本テレビ系)で『吉田羊』と実名を挙げた上で、『羊ちゃんは絶対、俺に気があると思う』と後輩らに吹聴していたことを自白していたからです」

 こう振り返るのは、テレビ誌記者である。

「吉田羊から『鋼太郎さん、一緒に京都に行かない?』と誘われたエピソードも紹介していました。その際『ホテルは?』と聞くと、彼女は『一緒でいいんじゃない』と答えたといいます。ただ、念押しで『部屋は?』と尋ねると『もちろん部屋は別よ!』と返され、しょんぼり。ただ、2人っきりのバーでのタバコのエピソードや『誰か口説いてくれないかなぁ』と相談された事実については自信満々な様子で、しゃべくりメンバーからも『脈アリ』だった可能性を指摘されていました」

 そんな吉田の夢がむなしくも破壊されたのは、1週間後に放送された同じく「しゃべくり007」でのことだった。

 テレビ誌記者が続ける。

「当事者である吉田羊をゲストに迎え、鋼太郎からの片想いエピソードの真相に迫ることに。前回のオンエアを確認したという吉田羊は『鋼太郎さんがおっしゃっていたことは大体、本当』だとしつつ、『好きな人の煙は気にならない』というエピソードは『私の中では人間的に好きな人なら大丈夫って意味で。鋼太郎さんに対しては、そういう意味合いもあったんです。男性的な好きではなくて』と説明。さらに『誰か私を口説いてくれないかなぁ』と嘆いて鋼太郎の顔を見つめたというのも、たまたまそのタイミングで鋼太郎の後ろのドアから人が現れ、それを確認しただけだと一蹴。しまいには、鋼太郎から仮に交際を申し込まれたとしても『すいません!って言います』と答えていました」

 コトここに至って、男の欲望は木っ端微塵に粉砕されたのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感