スポーツ
Posted on 2022年07月09日 17:58

巨人・桑田真澄コーチに「どうなっているんだ!」の怒号!新外国人起用で「もうギブアップ」の瀬戸際

2022年07月09日 17:58

 首位ヤクルトに大きく離され、2位に甘んじている巨人。早くも9人目の助っ人補強が明らかになったが、獲得しただけで問題は解決していない。

 外国人野手5人、投手3人がすでに1軍支配下にいる巨人。誰を起用するのか、最終決定は原辰徳監督が下すわけだが、起用法や過程については各コーチに一任。ところがうまく回らなくなると、たちまちカミナリが落とされている。スポーツ紙デスクが明かす。

「昨年も元木大介ヘッドコーチが一時期、体調不良で戦線離脱しましたが、野手起用の責任者として原監督に相当詰められたのが原因だと言われています。今年は桑田真澄投手コーチが危ない。若手を中心に投手陣が伸び悩んでおり、進言した起用がうまくいかないと、ベンチ内では『どうなってるんだ!』と原監督の怒号が飛んだこともあったといいます」

 仮に外国人投手が増えれば起用パターンは増えるとはいっても、その全責任は原監督ではなく桑田コーチが実質的に担うのが実情に近いようだ。

「助っ人から若手まで、起用から昇格、降格の通達にも、ほとんど関与しなければならない。選手から不満をぶつけられ、成績が悪ければ原監督から叱られる。桑田コーチがギブアップしなければいいのですが…」(球団関係者)

 コーチがうまく捌くか、チームが崩壊するか。巨人は今まさに、瀬戸際に立たされている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク