スポーツ
Posted on 2022年07月08日 16:40

巨人・原監督が新庄監督に触発!?吉川尚輝「森保ジャパン」入り仰天プラン

2022年07月08日 16:40

 7月6日、東京ドームで行われたプロ野球「巨人-ヤクルト戦」において、10回裏、ツーアウト1、2塁の場面で吉川尚輝が2塁打を放ち、巨人がサヨナラ勝ち。首位を独走するヤクルトの連続カード勝ち越しを「14」で止めた。

 そんな吉川がサッカー日本代表の森保一監督から緊急招集!? といったひと幕が見られたのは、巨人の公式YouTubeチャンネルだ(7月7日投稿動画)。

 6日の試合前、グラウンドを見守る原辰徳監督の元に森保監督が挨拶に訪れ、「(東京ドームは)元野球少年として憧れの舞台」と感激を表現した。と、そこに現れたのは、吉川。いったんベンチ裏に下がろうとしたところを原監督に呼び止められ、「尚輝はサッカー得意だったの?」と質問されると、吉川は「得意な方です」とし、なんと原監督は「森保ジャパンに入るか?」と提言。森保監督も「よろしくお願いします!」と立ち上がり、握手を求めたのだ。

 ちなみに原監督は「オレはサッカーは嫌いでさ、サッカーとかバスケット上手い人はパッとボールを取るだろ?それがイヤでさ」と語っており、野球や卓球、バレーボールのように自分のテリトリーがあり、邪魔されない球技がもともと好きなのだという。

 異種競技の交流といえば4日、日本ハムの新庄剛志監督が「陸上選手をドラフトにかけてもいいのかな」などと仰天プランを明かしたことが話題になった。今回の森保監督とのやり取りはもちろんジョークだろうが、原監督もスポーツ人脈が広いだけに、新庄監督の発言に触発されたのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク