社会

不快な耳鳴りにあの道端の草が効く!?

 ヒポクラテスの時代から研究されていながら、原因も有効な治療法も確立されてないのが耳鳴り。厚生労働省の調査によれば1000人に18人が耳鳴りで悩んでおり、年々増え続けているという。しかも今や若年層にも広がり、春先に増えるというが、この厄介な病に有効な先人の知恵があった。

「耳鳴りとは周囲の音と無関係に本人だけが頭の中で音が聞こえると自覚するものをいうが、なぜ音のないところに音の感覚が発生するのか、そのメカニズムがわかっていないため有効な治療法がないのです」(馬場俊吉・日本医科大教授・千葉北総病院副院長)

 女優・歌手の増田恵子も耳鳴りで悩んでいたことを告白しているが、これといった治療法もなく、なかなか完治にはいたらないのが現状だ。大手漢方メーカー常務の原田邦夫氏が話す。

「東洋医学では耳における症状はすべて腎(腎臓)から来ているととらえますから、腎が弱ると体内の水分代謝の異常で耳鳴りが起こると考えます」

 漢方薬はこれに基づいて処方されているのだが、身近にも同様の効果を発揮する先人の知恵があった。それが道端や空き地に生えているドクダミだ。ドクダミには、多くの種類のフラボノイドが含まれており、古来より“十薬”といわれる“万能薬”である。原田氏が説明する。

「ドクダミの全草を水洗いしたあと陰干しし、煎じて飲むといい」

 このドクダミ茶には老廃物除去作用、毛細管強化、神経細胞や筋肉組織の活性化、そして自律神経をコントロールする働きがあるから健康維持にも期待できる。ちなみにドクダミが多く見られるようになるのはゴールデンウィーク頃だ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感