記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→フジ宮司愛海アナ「報道番組メインキャスター決定」で深刻本音「ストレスが解消できない」
今秋から夕方のニュース番組「Live News イット!」のメインキャスターに就任することが決まったフジテレビの宮司愛海アナが、8日深夜に放送された「あえいうえおあお」で報道番組に携わる苦悩を語った。
今春までは同局のスポーツ番組「S─PARK」に出演して東京五輪などを取材していた宮司アナは、現在は昼のニュースを週に2日担当している。そして秋からは「イット!」卒業するフリーアナの加藤綾子の後任として番組を仕切ることが決まっているのだ。
だが、現在担当している番組では、ニュースという性質上、事件、事故など痛ましい内容を取り上げることもあり、心身ともに疲弊しているようだ。
溜まる一方のストレスを解消しようにも、
「人前でお酒を飲んで、酔っぱらって泥酔して道端でぐでんぐでんとかにはなれない。常に見られていると思うとはしゃげない」
と本音を漏らしているという。発散方法として羊コスプレをしてカラオケでラップを歌う姿も紹介された。
かつて報道番組のサブキャスターを務めたことがあるフリー女子アナは、彼女の心情をこう読み解く。
「宮司アナも戦っていますね。報道アナの最も大変なところは24時間、常に気を張ってないといけないところ。とはいえ、歓楽街で泥酔しているアナウンサーもいましたけどね。キー局だと週刊誌のネタになるから、上から厳しく止められていると思いますが」
現役の報道キャスターであれば地方局であっても、
「誰と会食したとか家族にも言えない。時と場合によっては政治家転身の打診もあったりしますから、どこにもうかつに身の上話ができなくなった」(前出・フリー女子アナ)
ストレスフルで、宮司アナのあの愛くるしい笑顔が消えないことを願うばかりだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→