気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→武田鉄矢もたじろいだ具志堅用高の「超天然力」
くりぃむしちゅーのクイズ番組「くりぃむクイズミラクル9」(テレビ朝日系)にレギュラー出演し、珍解答で人気の具志堅用高(58)。これまで多くの世界チャンピオンが引退後、バラエティに進出しているが、これほど長い間バリバリ活躍する元チャンプは珍しい。
その人気の理由を放送作家が明かす。
「とにかく嫌味のない性格と天然のキャラクターにつきますね。人柄もよくプライベートでもテレビのまま。気取らず天然で、いつもニコニコしていますから。ボクシング同様、他人の懐に入るのがうまいんですよ(笑)」
そんな具志堅の人懐っこさが、いかんなく発揮されたのが、「ミラクル9」に武田鉄矢(64)がゲスト出演したときのこと。収録の合間にゴルフの話になったところ、武田が自身主催のゴルフコンペをやるという話になったという。
「すると、ほとんど面識のない具志堅さんが『僕も参加したいです』と立候補。これには武田さんも困惑して『いや、参加したいって言っても、もう数日後ですよ』とやんわり断ると、『大丈夫、その日は休みだから』と大乗り気。そのままコンペに参加したそうです」(民放関係者)
結局、まったく知り合いのいない中、具志堅は持ち前のサービス精神を見せつけ、誰よりも楽しそうにプレーしていたとか。
「コンペメンバーが声をかけると、具志堅さんは旧友のように談笑し、写真撮影にも気さくに応じたといいます。武田さんしか知り合いがいない中で参加し、結果、多くのファンを作ってましたね。帰り際には『すごく楽しかった! また参加したい』と言い残したといいます」
新陳代謝が激しいテレビ界。1回ごとの収録が勝負のバラエティ番組では、具志堅のような天真爛漫なキャラクターに生き残るヒントが隠されているのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→