気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→貴島明日香がまさかの「寝ゲロ」毎日欠かさず飲む「我慢できへん」酒好き私生活
お笑いコンビ「かまいたち」が7月14日、YouTubeチャンネルを更新。「ZIP!」(日本テレビ系)でお天気キャスターを5年間務めた貴島明日香とコラボを果たしたのだが、その中で貴島の口から仰天の発言が飛び出した。
貴島が「酒好き」という話題になり、「ZIP!」で共演していた濱家隆一は「俺さ、『お酒好き』ぐらいかなと思ってたんやけど、(博多華丸・大吉の)大吉先生と1回お酒飲む番組したでしょ? その時言ってたで大吉先生が。(貴島が)めちゃくちゃ飲むらしいでって」と発言。相方の山内健司が「最高どのくらい?」と酒量を尋ねると、貴島は「お酒が強い男性と一緒に飲んでても同じぐらいは飲めます」と返した。
さらに「毎日飲んでます」と言う貴島に対し、濱家が「毎日飲んでたらダメなのよ」と忠告すると、兵庫県出身の貴島は「我慢できへんから。髪の毛乾かしながら飲んでる」と関西弁で反応。濱家は「ヤバ! 俺よりヤバいで。俺乾かしてから飲むもん!」と驚いた。
そこで濱家が「大粗相はないの? 酒飲んで大トチリとか?」と質問すると、貴島からは何と「寝ゲロぐらいが最高です」と仰天の答えが。濱家は爆笑しながら「俺やったことないで、寝ゲロなんか。やめや。寝ゲロって最悪やん」と呆れていた。
「『寝ゲロ』は若い頃の出来事だそうですが、貴島は自身のYouTubeでも『スナックあすか』などとして飲み企画動画をアップしており、相当な酒好きとしてファンの間でも知られています。その動画ではハイボールを自分で作って飲んでおり、ウイスキーはかなり濃いめ(笑)。そんな彼女が『寝ゲロ』までしたのですから、当時は飲みまくっていたのでしょう」(女子アナウオッチャー)
人は見かけによらないものである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→