スポーツ
Posted on 2022年07月22日 17:59

強打者・桑田真澄に「1試合で2死球」をリードした捕手が「申し訳なかった」懺悔の舞台裏

2022年07月22日 17:59

 巨人・桑田真澄投手チーフコーチとの現役時代の対戦について「申し訳なかったと謝りますけど…」と懺悔したのは、元中日・横浜の捕手・中村武志氏である。

 YouTubeチャンネル〈野球いっかん!〉で7月20日、桑田の打撃力を回想。なにしろ投手ながら、通算打率2割2分8厘を記録。安打数165とともに、平成の投手ではNo.1なのである。中村氏は当時のリードを、

「ボクだけじゃないですか。中日だけじゃないですか。桑田に2打席連続でデッドボール当てたの。強打者ですからね。(ボールが)体に近い方にいって、ちょっとかすったとかです」

 警戒するあまり、当てられたとはいえ、

「カッコいいんですよ、当たってもサーッと走っていくんですよ、1塁まで。あの後ろ姿を見て、オレはなんてことをやってるんだって、涙出そうになりました。オレたちはこういうことやってていいのかな…」

 ベンチの指示があったにしても、当の桑田はどう思っていたのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク