芸能
Posted on 2022年08月02日 15:30

特急あずさの車窓から…高橋英樹が撮った「八王子を走る横浜線」が「さすが」な理由

2022年08月02日 15:30

 高橋英樹が特急あずさを利用したと聞いて、ドラマ「西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部シリーズ」(テレビ朝日系)を思い出した鉄道ファンは少なくないようだ。

 特急あずさは、20年2月に放送された第71作「ニセ十津川とニセ亀井!!特急あずさ22号、走行中に消えた謎の女…」に登場したのである。

 高橋は避暑のため、長野県蓼科に滞在。東京でやり残した仕事があったことで、7月27日に帰京したと、ブログで報告した。

 茅野駅のホームで撮影された写真や、あずさの車内から撮った八王子駅周辺、あずさの座席での自撮り、新宿駅での写真が公開されている。鉄道ライターは、

「どれもまるでドラマのワンシーンのよう。旅情あふれる写真に癒やされました。車窓から八王子駅周辺を走る横浜線の車両を捉えた写真は、さすが十津川警部ですね」

 高橋があずさでグリーン車に乗っていたこともポイントが高いと、この鉄道ライターは言う。

「新幹線のグリーン車を利用したことがある人はそれなりにいると思いますが、あずさのグリーン車は決して多くありません。普通車で十分という感覚があり、わざわざ高いお金を出して乗ろうとは思わないからです。その分、レアな体験。高橋さんにしてみればグリーン車が当たり前なのかもしれませんが、さすがです。抜かりないですね」

 私生活でも十津川警部を思わせる行動を取った高橋。高橋と十津川はもはや同一人物なのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク