芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/全編英語「クリエイション」はツインリードギターの金字塔

 今では考えられない話だが、70年代初頭、日本のロックは内田裕也をはじめとする「英語派」と、はっぴいえんどを代表する「日本語派」とに分かれていた。

 そんな中、全編英語でブルースなどの黒人音楽をベースに、ブリティッシュ・ロック寄りの音で、ロックキッズのハートを鷲掴みにしたのが、75年6月に発売された竹田和夫率いる「クリエイション」のファースト・アルバム「クリエイション」だったのではないだろうか。

 69年、竹田は前身となるブルース・クリエイション(以下、ブルクリ)を結成。だが、当初の純然たるブルースバンドから、しだいに竹田が志向するヤードバーズやクリームなど、ブリティッシュ・ハード系の演奏スタイルに移行したことで、ボーカルの布谷文夫が脱退。

 71年には、ブルクリ名義で、ヘヴィロックの傑作「悪魔と11人の子供たち」を発表するも、72年に解散した。単身ロンドンに渡っていた竹田が帰国後、ギターに飯島義昭を加えたツインリード体制となり、75年、内田裕也プロデュースにより満を持して発売されたのが、このファーストだったのだ。

 当時の国内版LPとしては珍しく、ビニールシュリンクされたこのアルバム、スッポンポンの子供たちが並んで立ちションするというジャケットも、なかなかのインパクトだった。と同時に、とにかく中身が日本のバンドとは思えない格好良さだったのだ。

 A面は、ツインリードが冴える「You Better Find Out」でスタート。竹田のスライドプレイが光る「A Magic Lady」に続き、「Lonely Night」「Tobacco Road」といった重厚かつ、テクニカルな演奏が続く。

 そしてB面1曲目、「Pretty Sue」では当時、ジェフ・ベックがライブなどで多用していたトーキング・モジュレーター処理によるギタープレイを披露。アメリカの南部ロックをイメージさせる「Watch’ N’ Chain」、これぞツインリード・ギターバンドの魅力を十二分に味わえる「Feelin’ Blue」と続き、最後は彼らの原点とも思える「Blues From The Yellow」で、泣きのギターが全開。むろん、リズム隊の好演は言うまでもないが、シンプルかつ重厚な音作りは、まさに洋楽だった。

 翌76年、クリエイションは、元マウンテンのフェリックス・パパラルディのプロデュースにより、2枚目のアルバム「クリエイション・ウィズ・フェリックス・パパラルディ」を発売。同年7月からパパラルディを加えたメンバーで、キッスやジョニー・ウィンターなどと共に全米ツアーを行い、日本人単独で初の武道館公演も開催。そんなクリエイションの原点となったのが、このファーストだったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感