スポーツ
Posted on 2022年08月23日 17:58

日本名輪会・山口健治「江戸鷹の目診断」地元の郡司は負けられない戦い!

2022年08月23日 17:58

「小田原記念」◎郡司浩平/○吉田拓矢/▲守澤太志/△深谷知広/清水裕友/園田匠/内藤秀久/山田英明/浅井康太/坂口晃輔/長島大介/町田太我

 先行有利な33バンクで怖いのは、位置取りが強引な追い込み選手の台頭だ。

「小田原記念」(8月25日【木】~28日【日】)には、33バンク向きの強力機動型がそろう。ただし、レース巧者の追い込み選手の差し脚も軽視できず、波乱の決着も押さえておきたい。

 地元の郡司浩平は、負けられないシリーズになる。前走の西武園オールスターは準決勝で敗退し、4月川崎記念を勝ったあと、優勝から遠ざかっている。ややツキに見放されている感もあるが、ここは深谷知広の番手から抜け出し、19年以来4度目の頂点に立つ。

 吉田拓矢が関東勢の先頭で郡司に肉薄する。先行力が戻り、長島大介に武藤龍生(埼玉)が勝ち上がれば強力な3車ライン。逆転も十分ある。

 あとは、強引な位置取りや飛びつきもできる守澤太志の強襲と、深谷の逃げ切りを狙ってみたい。

 印は回らなかったが、浅井康太の自在戦は軽視できない。中部が手薄な分だけ割り引いたが、さばきと立ち回りは巧み。自力もあり、混戦で一気の浮上を警戒したい。

 吉田拓につける長島は、番手選手としてのスキルをまだ持ち合わせていない。守澤や浅井の半分でもヨコを戦えるようになれば、一皮剥けるはずだ。

【大穴この1車】

 山下一輝(山口・96期)。

 今年の初優勝だった6月福井(〈3〉〈1〉〈1〉)から3場所連続V。その間の9戦中6本が万車券だったように、それほど人気にならない選手が、前走のオールスター(〈5〉〈2〉〈8〉未〈2〉〈3〉)で大爆発した。2戦目の14万630円を皮切りに4戦目1万円超、最終戦4万円超と掲示板に載った3戦全てで高配当を演出した。その勢いはまだ衰えていない。ここも2本あるのではないか。

【狙い目の伏兵3人】

 元Jリーガーの北井佑季(神奈川・119期)が、5月に特昇してからも好調だ。逃げ切りしか頭にない行きっぷりは、32歳とは思えないほど若々しい。GIを3度制した師匠の高木隆弘(S2)もここを走る。初参戦の記念で活躍するようなら、これからが楽しみになる。

 内山雅貴(静岡・113期)は、記念ではよく1次予選を突破し、2度準決勝に乗っている。競走得点も104点を超える。まずは3度目のセミファイナルが目標だろう。

 久田裕也(徳島・117期)が伸び悩んでいるのは戦法に迷いがあるからだろう。叩いてでも主導権を取れば、押し切りがある。

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク