芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/石川県小松市発「めんたんぴん」のグレイトフル・デッド的魂

 70年代、日本のロックバンドが活動できる場所は東京や横浜、大阪、京都といった大都市に限定されていたため、地方のバンドは「上京」を余儀なくされていた。

 そんな中、石川県小松市をホームグラウンドに、当時としては珍しいツインギター、ツインドラムという編成で、泥臭いワイルドなサザン・ロックを演奏し「日本のグレイトフル・デッド」と呼ばれていたのが「めんたんぴん」だった。

 佐々木忠平(vo)、飛田一男(g)を中心に、72年に結成。前身の「めんたんぴんブルースバンド」時代には、クリームの楽曲などを中心に演奏。その後、ローリング・ストーンズのナンバーを演奏するようになる。

 そして74年、アメリカ西海岸でグレイトフル・デッドの演奏に触発された佐々木により、アメリカ西海岸から南部に根差す、アーシーで骨太なアメリカン・ロック・サウンドに傾倒。さらに、デッドのファミリー的な「ロック・コミュニティー思想」に影響を受けた彼らは、自身がイベンターとなり、地元に各地のバンドを呼び入れて開催する「夕焼け祭り」(70年代には6回開催)を企画するなど、リスナーとの関係に特別なこだわりを持つようになる。

 そんなこともあり、まだ楽器車など珍しい時代に「めんたんぴん号」で日本全国のライブハウスを回り、多い時には月25本ものステージをこなしていたというから驚く。

 そんなロード&ライブ・バンドのセカンドアルバムにして最高傑作とされるのが「Mentanpin Second」である。コンサートツアーの合間に4日間で録音したことで、逆にライブの躍動感がそのまま生きている。

 A面1曲目、のっけから迫ってくるのが、飛田と池田洋一郎との、ジェリー・ガルシア&ボブ・ウィアばりのファンキーなツインギター・バトル。サンフランシスコと小松という2都市への心情を歌い込む、佐々木のヴォーカルは秀逸だ。

 続く「夕焼け祭り」「国道8号線」は、彼らが関わった同名の野外イベントがテーマの、軽快なナンバーだ。

 B面はスライド・ギターが冴える「さいやんなぁー」(最低だな、の意味)で始まり、ゲスト参加した佐藤博(元ティン・パン・アレイ)のエレピがいい仕事をする、スロー・ブルースの「帰り道」。さらに、アシッドなプレイが印象的な「ロスト・プラネット・ミュージック」と続き、アルバムの最後を飾るのが、軽快なロックンロールナンバー「山を越え谷を越え」。

 基本的にはファーストアルバム「Mentanpin」の平行線上にあるものの、キレのいいギターと重心の低いリズムには磨きがかかり、よりデッド色が強調されているようだ。

 めんたんぴんはその後、武道館でステイタス・クオー、バックマン・ターナー・オーバードライブと共演。怒涛のインタープレイの応酬が、ファンを熱狂させたものである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
2
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!