芸能

「生RC」を体験しよう!RCサクセション「伝説のライブ盤」がアナログ復刻/日本音楽シーン「名作裏面史」

 筆者が初めて、忌野清志郎率いる生のRCサクセションを「体感」したのは、1980年1月。ニューシングル「雨上がりの夜空に」の発売記念で、東京・渋谷「屋根裏」で行われた4DAYSライブの最終日だった。

 屋根裏は当時、雑居ビルの3階にあり、それこそ100人も入ればいっぱいになる「ハコ」だった。ところが、RCはこの4日間で800人という空前の観客動員数を記録したのだ。

 そんな勢いに乗り、4月に霞が関にある久保講堂で開催したワンマンライブの模様を収録した、新生RC初のアルバムが、手垢のついた表現ではあるが、まさに「日本ロック史上に燦然と輝くライブ盤」として知られる、「RHAPSODY」(同年6月5日発売)だった。

 この日のステージはメンバー6人に加え、後に一緒にツアーを回ることになる、生活向上委員会の梅津和時が、アルトサックスで参加。荒削りではあるが、メンバー紹介を兼ねた「よォーこそ」から、代表曲となる「雨上がりの夜空に」を含め、ラストナンバー「キモチE」まで、フルスロットル全開で突っ走る勢いは、今でも聴く者すべてを一瞬にして熱狂のライブ会場へ連れて行ってくれるはずだ。

 同時に、緩急織り交ぜて構成される本作を聴くにつれ、その後のRCのライブにおける定番スタイルが、ほぼ確立されていたように感じるのは私だけはないだろう。

 久保講堂のライブを最後に、「ライブハウスでメタメタ弾きまくっていた~」と紹介されるフリーキーなギタリスト・小川銀次が脱退。その一方、キャラクターからは想像できないが、実はキャリアのスタートはジャズ・ミュージシャンという、G2ことゴンタ2号が正式にメンバーとして加入、さらにショウアップされたステージに磨きがかかっていくことになる。

 とはいえ、当初、レコード会社やスタッフからは、エレキ化した第一弾としてはスタジオ・アルバムを、との声があったのだとか。だが、忌野清志郎が、スタジオ録音で音をいじられることを嫌い、敢えてライブ盤の発表に踏み切ったという逸話も残されている。

 そんなRCのアルバム「RHAPSODY」のアナログ復刻版が、前後に発売された「シングル・マン」(76年4月)、「PLEASE」(80年12月)、さらに、7inchシングル「スローバラード」「雨あがりの夜空に」と同時に、タワーレコード全店で12月3日に発売されることになった。

 RCがライブバンドへと飛躍するきっかけとなった1枚で、是非、80年代の「生RC」を体験してみてはいかだだろうか。

(山川敦司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「メジャーでは通用しない」藤浪晋太郎に日本ハム・新庄剛志監督「獲得に虎視眈々」
2
2軍暮らしに急展開!楽天・田中将大⇔中日・ビシエド「電撃トレード再燃」の舞台裏
3
不調の阪神タイガースにのしかかる「4人のFA選手」移籍流出問題!大山悠輔が「関西の水が合わない」
4
新庄監督の「狙い」はココに!1軍昇格の日本ハム・清宮幸太郎は「巨人・オコエ瑠偉」になれるか
5
ボクシング・フェザー級「井上尚弥2世」体重超過の大失態に「ライセンスを停止せよ」