気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→肥後克広と寺門ジモンが明かす上島竜兵亡き後の「ダチョウ倶楽部」新体制
「今だったら1人で出れば(出演すれば)いいじゃん。なぁ、お前、頑張って…」
ダチョウ倶楽部の肥後克広に向かってこう言い放ったのは、同じくメンバーの寺門ジモンである。
9月18日、トークバラエティー番組〈太田上田〉(中京テレビ)のYouTubeチャンネルに2人が出演し、上島竜兵亡き後のダチョウ倶楽部について明かしたのだ。
グルメで知られる寺門は以前から単独の仕事が多く、バラエティー番組では、肥後と上島のセットで見かけることが多かった。冒頭の寺門の提案に、肥後は次のように返した。
「ダチョウ倶楽部っていうグループとすれば、上島がボケで肥後がツッコミでしょ。で、ボケがいなくなって残ったのが、ツッコミとジモンでしょ。アレって気付いてきて、ジモンって、ダチョウ倶楽部か? オレ1人か? 1人ダチョウ倶楽部か?」
寺門もさらに言う。
「そういう存在になっていく年齢なの、みんなが。グループでどっかに出なきゃいけない、じゃないんだよ。60歳だから、お互いが集まった時が、ダチョウ倶楽部だから。頑張ってやっていこうよ」
芸能関係者が、2人の「算段」を代弁する。
「寺門はコロナ禍の20年9月に、YouTubeチャンネルを開設しました。グルメ店を闊歩するもので、登録者17.5万人を超える人気チャンネルに成長しています。一方、昨今の肥後は、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』や、綾野剛主演のドラマ『オールドルーキー』(TBS系)に出演するなど、役者としていい味を出している。上島が亡くなって、2人の立ち位置がより定まったのかもしれませんね」
2人が揃った際には、「熱々おでん芸」「どうぞどうぞ」に代わる、新たなネタを見せてくれるか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→