芸能
Posted on 2022年10月12日 09:59

「笑点は修行の場所じゃない」円楽さんがナイツ塙を叱責「その納得の理由」とは?

2022年10月12日 09:59

「笑点」(日本テレビ系)には、番組前半部分に漫才などの演芸コーナーがあるが、そこに初出演した時のことを、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之が明かした。塙のYouTubeチャンネル〈ナイツ塙の自由時間〉でのことだった。

「三遊亭圓楽師匠、ありがとうございました」と題したこの回は、六代目・三遊亭円楽さんが9月30日に肺がんで亡くなった1週間後の10月7日に公開された。

「円楽師匠にはお世話になった」と語る塙は、「笑点」初出場の際、実は円楽さんから叱責されたのだという。

 寄席では、先に出番のある若手が「お先に勉強させていただきます」と、楽屋に控える先輩芸人に挨拶してから舞台に上がる風習があるという。これをナイツの2人が「笑点」の収録でも行ったところ、円楽さんから、こんなお叱りを受けたのだとか。

「ちょっと待ちなさい。ここは修行の場所じゃないんだから。寄席だったらわかるけど、『笑点』というのは全国で何百万という人がテレビで見てる場所だから、そこで勉強してもらっちゃ困るんだよ。笑わせてやるって気持ちでやってくれないとダメだ!」

 円楽さんのこの教えにより、塙は「寄席」と「テレビ」では、臨む姿勢がまるで違うのだということを学んだという。

「長寿番組の『笑点』において、77年8月から22年1月まで、大喜利メンバーとしては林家木久扇に次ぐ古参としてレギュラーを務めたのが円楽さんです。番組には並々ならぬ思い入れもあったのでしょう」(テレビ関係者)

 そんな円楽さんには「まだまだ教えてもらいたかった」と悔しがる塙。

「生きているうちは行けないんですよ。大物すぎて懐に入っていけない。でもバカなふりしてでも、飲みに行きましょうよ、とか言って教えてもらうんだった」

 そんな塙に限らず、円楽さんの死を惜しむ声は、今も止むことはないのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク