気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人をクビ&トレード先もナシ「山口俊は低姿勢にならないとどこも受け入れない」の強烈苦言
オフを迎えれば容赦なく襲ってくる戦力外通告の波──。
巨人・山口俊も10月25日、厳しい宣告を受けた。16年オフにDeNAからFA移籍したが、最多勝のタイトルを取った19年オフに、球団初のポスティングシステムでメジャー挑戦。だがメジャーでは使いものにならず、昨年6月に再び巨人に戻ってきた。今季の1軍登板は、わずか1試合に終わっている。
「まだ燃え尽きていないので」と現役続行を目指す山口はトライアウトを受けず、NPB球団からのオファーを待つという。
これに噛み付いたのは、野球解説者の高木豊氏だ。10月26日に自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、山口の姿勢を辛辣に批判。
「オファーを待つのか、それともトライアウトを受けるぐらいの気構えでいるのか、そういうところなんだよね。トライアウトを受ける準備をしつつ、他から声がかかるんだったら行くと。だけど、声が掛からなかったらトライアウトまで受けて、どこかの返事を待つとか。そのくらいの姿勢じゃないと、今、どこの球団も受け入れてくれないと思うよ」
なにしろ山口には、素行に対する悪評がくすぶっている。巨人移籍1年目の17年7月、都内の飲食店で泥酔し、負傷。酔ったまま訪れた病院で扉を壊す大暴れっぷりで、男性警備員を負傷させている。シーズン終了まで出場停止処分を受け、罰金と減俸は総額1億円にのぼった。
「本人の甘さもそうですが、球団が甘やかしてきたがゆえに、勘違いしたまま育ったとも…」(スポーツ紙デスク)
かつてDeNAでコーチも務めた高木氏の、手厳しい言は続く。
「声がかかるまで待ってるっていうテイでは、俺はいけないと思う。『声がかからなかったどうするの』『いや、引退します』って。どっちみち金はあるから引退してもいいんだろ、みたいな『ボクから頭下げて雇ってもらおうとは思ってません』じゃあさ、どこ行ったって無理だし」
山口はこの諫言をどう受け止めるのか。高木氏は再度言う。
「トライアウトを受けるくらいの低姿勢じゃないと、ほかに行ってもダメだよ」
山口は古巣DeNAへの移籍を熱望し、巨人が水面下でトレード交渉を行ったものの、DeNAは拒否。他にもトレードを打診した球団はあったが、どこも話にならなかったという。
今、山口に必要なのは、技術や体力よりも、根本的な態度の改新なのだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→