スポーツ
Posted on 2022年11月16日 17:58

「FA選手に30億円も出すなら…」高木豊が提案した現有選手が鼻息マックスで働くカネの使い方

2022年11月16日 17:58

 プロ野球ストーブリーグは、FA宣言選手をめぐる交渉駆け引きやポスティング移籍、契約更改やトレードが連日、スポーツマスコミに話題を提供している。

 例えば、FA宣言の日本ハム・近藤健介には、ソフトバンクが6年総額30億円、西武・森友哉にオリックスが4年総額16億円の大型契約を…といった具合だ。

 これを「夢のある話」としながらも「オレなら…」とチームを優勝に導くカネの使い方について持論を展開したのが、野球解説者の高木豊氏である。11月14日に更新したYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で語ったのは、

「これは個人競技だと、選手の能力というのはすごく問われるけども、団体競技になると、1人のスーパースターよりも、皆の結束の方が強くなると思ってるのね。だからFAでそんなにカネを出すんだったら、そのおカネを使って、現状いる選手に対してヤル気を持たせるだけの数字を与えてあげる」

 そう言うと、高木氏はDeNAを俎上に載せて、今季11勝の今永昇太と8勝の濱口遥大をセットに、

「2人で30勝したら、ボーナス2億やる。その分配はお前たちで話せ、と」

 同じくDeNAの宮崎敏郎と牧秀悟の2人で60本塁打したなら、

「ボーナス1億やる。その方がね、1人の選手にお金を使うよりも、現状の選手にヤル気を与えるだけの、そういう契約の方がオレはいいと思う」

 これを聞かされたら、セ・パどの球団の選手でもアドレナリン出まくりで、大ハッスル。結果を残してチームに貢献しようと、100%以上の力を発揮するのではないか。そしてボーナス対象から漏れた選手は「オレも今度は提示されるようになる」と、いきり立って必死に働く──。

 各球団のフロントと監督は、高木案について検討してみてはどうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク