気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→万車券の女王!Fカップグラドル・瀬戸なみ「突撃!ひとり飲み」のひとり言/ハイボールタワーというマシンでお酒を作り…
店名の通り、和牛と牡蠣がめっちゃおいしい!それが赤坂の「牡蠣と和牛の奴隷」なる店。私の大好きなコンセプトです。
「A5ランクの極上和牛、5種類の盛り合わせ」が人気のメニューみたいで、お客さんがけっこう注文していました。牡蠣はいろんな種類の牡蠣を量り売りしていて、全て産地直送の新鮮なものだそう。私が注文した生牡蠣は、ぷっりぷり。大きくてクリーミーで甘かった。
他にもカキフライ、ポテトサラダ、和牛のたたき、だし巻き卵…たくさん食べたけど、どれもこれも値段以上のクオリティー。すごく楽しかったのは、テーブルの上で作るお酒です。私はレモンサワーを、何杯も飲んじゃった。ボールみたいな容器に、みかん、グレープフルーツ、レモンなどのフルーツが盛られていて、ドリンクバーにあるようなマシンからサワーが。それと、氷が入ったアイスボックスが完備。ハイボール好きな人のためには、ハイボールタワーというマシンが置かれているシステムでした。しかも、飲み放題なのにやっすい!お肉と牡蠣だけじゃなく、こういう「オリジナルの手作り感」が好きな人には、超オススメですね。
お仕事のことも言っておくと、先日「ブレイキングダウン」(格闘技配信番組)に出演しました。試合前から緊張とアドレナリンがすごかったです。「絶対に勝つ!」と心に誓ってたんですけど、相手が相当強くて。女子初のKO負けとなってしまいました(しょんぼり)。悔しいですが、全力でやりきって楽しかったです。
※ひとりジム&ひとり飲みの様子はYouTubeチャンネル「グラビア女子の日常ちゃんねる」で公開中(毎週火曜、金曜に更新)。
せと・なみ 1994年9月28日生まれ、香川県出身。T162・B85(Fカップ)・W62・H85。空手黒帯全国大会に5回出場。数々の万車券をブチ当てる腕前で競輪番組のほか、DVD、雑誌のグラビアなどで活躍中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→