芸能
Posted on 2022年12月01日 17:59

平愛梨とあの女優は真逆!W杯観戦姿を撮られた「有名妻の対応」に差が出たワケ

2022年12月01日 17:59

 サッカー日本代表のDF長友佑都の妻でタレント・平愛梨の「対応」が絶賛されている。

 平はW杯カタール大会で11月27日に行われた日本VSコスタリカを子供たちと観戦。30日、その様子が一部メディアで報じられことに自身のインスタグラムで言及したのだが、

〈私を撮ったのはどこのどいつだ~ぃ!?〉〈撮られるって分からないものですね よかったー! 子供を叱ってる瞬間じゃなくて〉

 と、なんともあっけらかんとした対応を取ったのだ。夕刊紙記者が語る。

「彼女はスポーツ紙側から送られた写真をインスタにアップし、ハッシュタグでわざわざ『送ってくれた方ありがとう』としているのですが、もともとは知らず知らずのうちに撮られたもの。子供たちとにこやかに観戦する微笑ましいショットではあるものの、平はほぼスッピンの状態で、本来であれば不快感を訴えてもおかしくはありません。それだけに、オープンな性格の彼女らしい反応は『神対応!』と大絶賛されました」

 一方、平と対照的だったのが、MF柴崎岳の妻で女優の真野恵里菜。彼女の場合も同じく、コスタリカ戦を観戦中の写真がメディアに掲載されたのだが、

〈事務所に相談して該当するものは対応してもらうようになりましたが、把握しきれてない部分もあると思うので改めて〉〈私たちの家族や周りの方もいらっしゃるので、周りの方の顔の写り込みについては配慮していただけると助かります〉

 とツイッターで要望したのだ。

「のちに彼女が指摘したメディアが記事を削除したことも報告されていますが、芸能人という身であれば、むしろこうした神経の尖らせ方をする人の方が多い気がしますね」(前出・夕刊紙記者)

 確かに平の場合は普段からSNSで子供たちの顔を出しているなど、芸能人の妻としてはかなりオープンで珍しいケース。ともあれ、同じ場所とタイミングだけに、対照的な対応が際立ったと言えそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク