芸能
Posted on 2022年12月29日 17:59

引退から芸能界復帰!勇直子は「女・吉川晃司」だった/「昭和歌謡」大ブーム…この超伝説アイドルを聴け!

2022年12月29日 17:59

 TikTokなどの影響で、令和の今、巷では「昭和歌謡ブーム」が巻き起こっている。

 都内の大手レコード店の特設コーナーは連日、若者たちで大賑わい。さらには、ブームに触発された中高年の「昭和歌謡ファン」のハートにも火が付き、「昭和の時代に録音したあの曲を、なんとかカセットで」との要望に応えた家電大手量販店が、ラジカセの販売をスタートする。この動きは口コミで広がり、地方からの客も急増しているというから、驚くばかりだ。

 昭和歌謡で群を抜く人気なのが「70~80年代アイドルもの」だ。

 というわけで、まずは秋元康氏「イチオシ」だった勇直子にスポットを当ててみた。

 彼女は埼玉県浦和市生まれ。小中時代を大阪や広島などで過ごし、85年、神奈川県内の高校に在学中、バレエレッスン帰りに原宿駅でスカウトされた。翌86年、ドラマ「夏・体験物語2」(TBS系)で女優として、さらにはシングル「センターラインが終わるとき」(秋元康・作詞、松尾一彦・作曲)で歌手デビューした。

 子供時代は「トロちゃん」とのニックネーム。本人もインタビューで「のんびり屋でトロかった」と語っているが、オフコースの大間ジローのプロデュースによるデビュー曲では、本田美奈子を彷彿させる振り付けを披露。が、今ひとつビートに乗り切れず、そのぎこちなさ、健気さ、切なさが、かえってファンの心をくすぐる、絶妙なサジ加減だったように思う。

 勇はその後、5枚のシングルと2枚のアルバムを発売。聞くところによれば、レコード会社は彼女を「女・吉川晃司」として売り出すつもりだったそうで、87年発売の「BOOM BOOM BOOM」(ポール・レカキスのカバー)あたりには、確かにその片鱗が。

 とはいえ、歌唱力が追い付かなかったのか、やはりどこかボタンを掛け違えたような、もうひとつしっくりこない居心地の悪さは否めなかった。

 勇は90年に入って、芸能界を引退。その後、JUN SKY WALKER(S)のボーカル・宮田和弥と結婚し、出産を経て02年、芸能界に復帰。現在も女優やCMタレントとして活躍中である。

 ただ、所属事務所ウェブサイトの「最新情報」欄にはCM出演として〈JA共済「三谷家シリーズ」(2013年~2016年)〉の記述があるのみ。プロフィールには、アイドル歌手時代の記述は一切書かれていない。あれは封印したい過去なのか…。

 ぜひもう一度、彼女の活躍を見てみたい。

(大石玲太)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク