政治

安倍内閣VS農協 TPP交渉進展で動き出した農家無視の解体バトル(2)農家の本音はどこにある?

 農家はこんな人々に生殺与奪の権限を握られ、いったいどう感じているのだろうか。

 記者は神奈川県の三浦市へと向かった。駅から港に続く道路の左右には広大な畑が広がる。あいにくの雨模様だったが、作業を続ける農家があった。

 この地域では春はキャベツ、夏はスイカ、秋、冬は大根、ブロッコリーの生産地として知られる。首都圏で消費される野菜の供給地でもある。

 特に、三浦大根はこの地域の特産品であり、全国でも知られるブランド野菜である。その大根を主要な生産物としている50代の農家男性に話を聞いてみた。

「農協はなくてはならない存在ですよ。三浦ブランドとして、取りまとめて売ってくれているわけだから。もちろん、個人で販売までやっている農家もあるけど、市場での交渉力が違う。私らは作り手であって、やはり商売となると、なかなか難しいよ。ただ、私らが頼りにしているのは、この地域の農協であって、安倍さんが解体だと言っているのは、私らの農協の“上部団体”の話でしょう。いろいろ問題があるから、それを正さないといけないってことじゃないの。私はそう理解したんだけどね」

 結果的には骨抜きにされたが、安倍総理が取り組んでいる農協改革は、JA全中が地方の農協などから年間約80億円の巨額の運営費を集める制度や、農協法に基づく地方農協に対する権限を小さくすること。JA全中を頂点にしたピラミッド型の組織体制を改め、地域の農協や現場の農家に自由な経営を認める方向性はブレていない。

 しかし、その先に待っているのは、TPPである。安価な海外の野菜が日本に入り込んでくるのだ。

「今、作っているのは7月に収穫するニンジンですが、主力は三浦大根ですからね。外国の農産物が入ってきても影響はないと思っているんだけど‥‥」(前出・50代農家男性)

 ブランド力は絶大だというが、広大な農地を保有しているからこその意見なのかもしれない。実際に、付近のより零細な農家男性は違う意見を持っていた。

「正直、農協なんてどうなってもいい。TPPのほうが大問題だよ。俺たちが生き残れるかどうかが重要。あんたらの口に入るものを作っているんだから、農家だけの問題じゃないんだよ!」

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身