気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→W杯サッカー熱を台無しにする「DAZN」大幅値上げの最悪なタイミング
スポーツ配信チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は1月12日、使用料を値上げすると発表した。月額3000円だった通常プラン「DAZN Standard」の月間プランが700円増の月額3700円に変更される。
値上げは2年連続で、昨年2月には月額1925円から一気に1075円増となる3000円に改定されたばかり。視聴者からは悲鳴が上がっており、契約を打ち切る人も続出しそうな気配だ。メディア関係者が語る。
「昨年はサッカー日本代表のW杯アジア最終予選を配信したことでサッカーファンを取り込みましたが、これではW杯からJリーグに興味を持った人も寄りつかない。一方で、パ・リーグとの契約は22年に満了しており、23年以降は未発表。プロ野球ファンも『高い』と感じたでしょうね。世界的な物価高を考えればスタンダードな料金なのかもしれませんが、給与所得が上がらない日本では、割高感は否めません。また、現時点で録画やダウンロードに対応していないことに不満を抱くユーザーも多いですね。ここまで値上げするのであれば、F-1やプロ野球、サッカーなど、種目ごとのコースを選択できるようにしてほしいものです」
サッカーひとつとっても、Jリーグだけを見たいサポーターと海外サッカー目当てのファンでは、大きな違いがある。値上げをするのであれば、それぞれのニーズに応える料金プランを設定しなければ、視聴者は納得しないだろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→