政治

「習近平の大ウソ」がまたバレた!中国のコロナ死者数は「当局発表の10倍以上」というサバ読み

 1月14日、中国の保健当局は、12月8日から1月12日までに確認された、国内の医療機関における新型コロナの死亡者数が5万9938人に達していたことを公表した。

 それまで当局が発表していた、同期間における死者数はわずか38人。公表死者数が約6万人へと軌道修正されたことについて、当局は「今までは基礎疾患などで死亡した感染者を除外していたため」と説明している。

 だが、この釈明を含めて、今回の修正公表死者数を信じる者は、中国国内にもほとんどいない。事実、中国版ツイッターとして知られる「ウェイボー」では早速、「このデータを誰が信じるのか」「自宅で死亡した人は病院よりも多い」などの投稿が相次いだ。

 中国国内の感染状況に詳しい公衆衛生学の専門家も、次のように指摘する。

「北京大学の研究チームは、今年1月11日までの累計死者数が総人口の6割超にあたる9億人に達した、との推計結果をまとめている。また、ロンドンに拠点を置く医療系調査会社は、1月後半には中国本土での1日の死者数が2万5000人に達する可能性があると指摘し、香港大学の教授らも、近く100万人あたりの死者数が約684人(総人口に置き換えると100万人近く)に達する可能性があると指摘している。これらの数字を考え合わせると、実際の死者数は、今回の公表死者数の10倍以上に上ると考えられるのです」

 それにしても、修正公表数ですら10倍以上も少なくサバを読むとは、いい度胸をしている。習近平政権の内情に詳しい国際政治アナリストが畳みかける。

「公称5万9938人と、数字を細かく刻んで本当らしさを装うところが、いかにも中国らしい。もちろん、このような公表方法も含めて、全ては習近平の指示によるものです。実はその習近平自身も今、ウソにウソを重ねることでしか人民の不満を抑え込むことができないジレンマに陥り、世界のリーダーらから浴びせられる冷笑や嘲笑や侮蔑の視線に対して、焦りを感じ始めている。だが、それでも習近平が態度を変えることはないでしょう」

 要するに、今後も中国政府の公式発表は一切、信用できないということだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
2
新横綱・大の里の新たなライバルになるのは新入幕の「白鵬の弟子」
3
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
4
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
5
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」