エンタメ
Posted on 2023年01月30日 05:59

これは大当たり!石焼きいも屋台の「や~きたて~」売り声のミニチュア再現がタマらない

2023年01月30日 05:59

 カプセルトイの中には「光る」ものや「音が鳴る」ものがあります。その手の商品には通常、ボタン電池が入っています。中でも「音が鳴る」ものに関しては、ついご機嫌でスイッチを押しまくっていると、数日後には反応が鈍くなり、音が小さくなったり、調子っぱずれになって、最終的には音がしなくなったり。

 また、オブジェとして飾っていたものを久しぶりに鳴らそうとしたら、無反応だったりすることもあります。これはカプセルトイに限らず、電化製品全般がそうなのですが、付属されている電池は「動作確認用」のためで、寿命が短い場合が多々あります。

 ここで問題となるのが、このボタン電池が交換可か否かということです。カプセルトイの商品販売機前面にある説明文をよく見れば、たいていその点に関して記載されていますが、私の経験上、400円以上の商品は「交換可能」、300円以下の商品は「交換不可」のものが多いようです(一部例外はありますが)。

 さて、今回ご紹介するのは、そんな「音が鳴る」系の新製品。J.ドリームから1回500円で発売の「リヤカー屋台マスコット」です。

 ラインナップは「石焼きいも」(いしやきいも)、「やきいも」(ぽー)、「ラーメン」(チャルメラ)、「中華そば」(チャルメラ)、「とうふ」(ぷーぷー)の全5種類でして、( )内はスイッチを押して鳴る音のイメージです。

 今回、私は「石焼きいも」「中華そば」「とうふ」をゲット。「中華そば」は「パララ~、パラ、パラララララ~」とチャルメラの音色が、「とうふ」は「トーーーフーーーー」と聞こえる、あのラッパの音色です。

 そして個人的に大当たりだったのが「石焼きいも」でして、「い~しや~きいも~、や~きたて~、や~き~いも~、甘くて美味しい石焼きいも、ほっくほくの石焼きいも、美味しいですよぉ、さぁ~いらっしゃい」と売り声が30秒以上、流れるのです。

 最近、街中で見かけることがほとんどなくなったリヤカー式屋台ですが、気分だけでも自宅で味わえるこちらのカプセルトイ、みなさんもいかがでしょうか。

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク