気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キムタク主演作がトップだけど…映画興収ランキングに勃発した「珍現象」の舞台裏
木村拓哉主演、ヒロインは綾瀬はるかという国民的人気俳優の組み合わせや、巨額の製作費をかけた超大作とあって、なにかと話題になっていた映画「レジェンド&バタフライ」が、最新の映画興収ランキング(2月2日時点)で、堂々の1位を獲得した。木村を中心とする、これでもかという宣伝活動が功を奏した、と言えるだろう。
しかし、ここで言及したいのは、2位以下のランキングで想定外のことが起こっている点だ、と映画ライターは言う。
「最新ランキング以前は『THE FIRST SLAM DUNK』(以下、スラムダンク)が、昨年12月3日の公開以降1位を保ち、11月11日公開の『すずめの戸締まり』が2位、という状態が続いていました。ところが年明け以降、『ONE PIECE FILM RED』が再びトップ10内に返り咲き、最新ランキングで3位にまで浮上した。結果、『スラムダンク』が2位、『すずめの戸締まり』が4位にランクダウン、という珍現象が起きています」
興収のみで比較すれば「すずめの戸締まり」の出足がかなりよかったため、早い段階で100億円を突破。「スラムダンク」は今のところ、100億円には届いていない。映画ライターが続けて解説する。
「『すずめの戸締まり』は新海誠監督の2年ぶりの新作ということもあり、情報番組のエンタメコーナーで紹介されるだけでなく、NHKで約1時間にわたって特集が組まれたりも。『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)では、映画音楽について新海氏が語り合うなど、それはもうお祭り状態のようでした。片や『スラムダンク』は『週刊少年ジャンプ』で連載が続いているわけでも、新作アニメが放映されているわけでもない。当然ながら注目度は低く、地上波での大々的な宣伝は、あまり見なかったように思います」
ただ、現実世界では「スラムダンク」連載時には起こり得なかったことが次々と起きているため、映画の展開に説得力を持たせているのだという。
Bリーグが発足し、東京五輪では女子バスケットボールが、史上初のメダル(銀)を獲得。NBAでは八村塁が名門のレイカーズにトレード移籍後、得点源として精力的に絡むほか、日本人選手が活躍中だ。
「映画は『週刊少年ジャンプ』のスローガンである努力、友情、勝利を地でいくストーリーで、見終えた後に爽快感をもたらしてくれます。一方の『すずめの戸締まり』は、東日本大震災でのトラウマ克服という、主人公すずめの成長物語であるものの、震災がまさに起ころうとするシーンが頻繁に出てくるため、いまだ正視することができない人が多いのかもしれません」(前出・映画ライター)
「レジェンド&バタフライ」を筆頭に、今後のランキングの動向から目が離せない。
(島花鈴)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→