芸能

春一番の命を奪った肝硬変 予防にはコーヒーが効く!?

 アントニオ猪木さんのものまね芸人として有名な春一番(享年47)が7月3日、肝硬変のため急死した。酒が好きで前日も就寝前に飲んだという。酒は肝硬変の大敵だが近年、アルコールをあまり飲まない人にも患う人が増えている。

 肝硬変は脂肪肝の発生・蓄積によるものが多いからだが、「朗報」も届いている。コーヒーが予防になるのでは?というのだ。

〈肝炎や肝硬変の患者で毎日1杯以上のドリップコーヒーを飲む人は肝臓の機能が改善する〉

 こんな論文が米オンライン科学誌「プロスワン」に発表された(2013年12月12日号)。発表したのは大阪市立大学の研究チーム。同大学病院を受診した患者を調べてわかったという。また肝硬変を研究している公益財団法人「三越厚生事業団」嘱託医の船津和夫医博もコーヒー摂取量と脂肪肝の関係を1236人を対象に5年間の追跡調査をし、その結果を発表している。

〈1日に2~3杯コーヒーを飲んでいた人がその習慣をやめると脂肪肝発症のリスクが上昇した〉

 そしてその理由を、コーヒーに含まれる抗酸化物質クロロゲン酸やカフェイン等が脂肪細胞を抑制するとともに、コーヒーそのものが肝臓内の酸化ストレスを抑えてインスリンの働きを高め、炎症が起きた時に活性化する細胞の働きをも抑制するからだと述べている。

 大阪市大の肝硬変に関する研究では缶コーヒーやインスタントコーヒー、ノンカフェインのコーヒーでは効果がみられなかったといい、船津医博もブラックで飲む習慣をつけるのが良いとも述べている。ただし飲みすぎて胃を荒らさない程度、ブラックで1日に2~3杯を食後に飲むのがベストのようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」