スポーツ

デーブ大久保「来年は俺が監督だから」発言でチームから総スカン

20140724n

「デーブ」こと楽天・大久保博元監督代行(47)がドヤ顔で「非常に手応えを感じている」とご満悦である。だがチーム内からは、唯我独尊とも言える強気一辺倒の姿勢に大ブーイングが飛んでいるという。

 とある楽天のチーム関係者が口を開く。

「あんなひどい男は、これまで見たことがありません。自分の出世のためならば平気で人を売り、蹴落とす。チームのことなんて、これっぽっちも考えちゃいませんよ」

 驚くほど過激なもの言いになるのにも理由があるという。実は二軍監督から現職就任が決まった7月2日から数日後、デーブが数人のチームスタッフを前にして、耳を疑うような“問題発言”を堂々と口にしていたというのである。

「あのさ、来年のここ(楽天)の監督はもう俺で決まりだから」

 こんな言葉を聞いたスタッフたちは半ばあきれ顔になりながら、主力選手やチーム関係者へコッソリと耳打ち。これがあっという間に広がったことで、チーム内から失笑が漏れているというのだ。

 楽天の正式な指揮官は闘将・星野仙一監督(67)だ。腰部の手術を受けて休養中の闘将は7月18、19日の球宴で全パの監督として現場復帰する予定だったが、回復具合がすぐれず辞退。復帰が大幅に遅れる可能性もあるという。そればかりか、契約を残しながら退任するケースも想定されており、仮にそうなれば現在、一軍で代役指揮官を務めているデーブが来季の監督に昇格することも考えられなくはない。が、はやばやと星野監督の退任を決定事項のように語る口ぶりに、チーム内からの拒否反応はすさまじかった。

「代行就任が決まる前から、一部主力選手は『まさか来ないよな』と嫌悪感を示していました。実際に指揮を執り始めると、日替わりの“猫の目オーダー”への不満が噴出している。5回2アウトから松井裕樹(18)を登板させてプロ初勝利を与えた試合後にも、『新聞の紙面を意識したやり方で、裕樹がかわいそうだよ』との声が主力選手から漏れていた。リーダー格の松井稼頭央(38)や嶋基宏(29)も監督代行としっくりいっていないようです」(楽天番記者)

 数多くの球団関係者やスタッフ、主力選手たちから総スカン。それでもデーブが増長し続けるのは──。そもそも監督不在となった5月25日以降は佐藤義則監督代行(59)が指揮を執ってきた。こんな短期間で“代行の代行”という奇妙な人事が強行されたカラクリについて、前出のチーム関係者はこう打ち明けた。

「デーブが監督代行という今のポジションを手に入れたのは、三木谷浩史オーナー(49)の強力な後ろ盾があったからに他ならない。楽天入りした2年前の一軍打撃コーチ時代からオーナーにすり寄り始め、今ではすっかりズブズブの関係になりました。デーブは楽天の幹部クラスしか出席できないような食事会にも、オーナーの許可で毎回必ず参加できるらしいですからね」

 一説には、

「三木谷オーナーの息子さんが、デーブが代表を務める野球教室で面倒を見てもらっている関係が大きいとも言われています」(スポーツライター)

 との声もあるが、オーナーの一存であれば、強行人事に誰も逆らうことなどできない。

 対照的に、大久保監督代行自身が「オヤジ」と呼んで慕ってきたはずの星野監督からは疑念の目を向けられているともいう。

「一軍でチーフコーチを務めている仁村(徹)さんが星野監督から『デーブをしっかりと見張って、俺に逐一報告するように。何かやらかしたら、オレがデーブに直接言うから』と監視役を授かったそうです。病床の監督もさすがに増長が心配なんでしょう」(別のチーム関係者)

 昨年の日本一から一転、今年は最下位争い中の楽天。だが、チームの内情がこれでは大逆襲はなさそうな雰囲気だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身