社会

世界的インフレでも香港のマクドナルドが激安なのは「難民」がいるから

 食料品や外食メニューの値上げが続く中、マクドナルドがこの1年で3回の値上げを行った。2022年3月の改訂前の価格と比較すると、ハンバーガーは110円から170円に、ビッグマックは390円から450円と、もはや身近なファストフードではなく贅沢品の部類では…と消費者から悲鳴が上がっているのだ。

 ところが香港のマクドナルドはなぜか、リーズナブルなのだ(写真)。今年2月に調査した価格は、ハンバーガーとフィレオフィッシュが13HKD(約225円)。ハンバーガーは日本よりも55円高いが、フィレオフィッシュは日本では370円なので、145円も安い。今年、値上げしたビッグマックは23HKD(約399円)と、日本より51円安い。

 他にもダブルチーズバーガー22HKD(約382円)、ポテトSサイズは9HKD(約156円)と、セットよりも単品が安い傾向にあるようだ。「世界一物価が高い」といわれる香港だが、なぜマクドナルドは安価なのか。これについて「香港の高額家賃や収入格差などの問題が理由ではないか」と指摘するのは、現地事情に詳しいジャーナリストだ。

「香港では数年前から『マクドナルド難民』や『マクドナルド・スリーパー』と呼ばれる人達の問題が深刻化しています。2015年にはマクドナルドの店内で、ホームレスの女性が座ったまま死亡しているのを、7時間も気付かれなかった事件が起きています。香港では狭小マンションに家族全員で住むのが一般的な家庭で、息が詰まってしまう。そこで家族から離れたい人、あるいは出稼ぎにやってきたものの香港の高額な家賃を払えない外国人、電気代の高騰などでマクドナルドに涼を取りに来る人など、来店の事情は様々です。コロナ禍で店内飲食が中止になった際、マクドナルド難民は行き場を失っていました。今も低所得者や出稼ぎ労働者に配慮して、値段を上げられない事情があるのかもしれません」

 世界的な不況や失業などの理由で、マクドナルドで寝泊まりをする「難民」もいる。世界は香港の状況をどう見るのか──。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身