芸能

ホリエモン「コオロギ食なんて頭おかしいんじゃねぇか」昆虫食排除の論理

 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が3月3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。このところ話題となっている「コオロギ食」について語った。

 堀江氏はコオロギ食について「色んな意味で気持ち悪い」と切り捨て、世界的に人口が増え、食糧危機が懸念される状況について「出生率がどんどん下がっている」と、日本や韓国、中国の少子化を挙げて語り、「食糧危機って本当に起こるの?」と疑問をぶつけた。

 そうした状況を踏まえ、食糧危機の解決策としてコオロギをタンパク源確保の切り札にしようという動きに「遺伝子組み換え技術を使って家畜の生産効率を上げたり、海洋資源で養殖をしたり」と、他にやることはいくらでもあると指摘して「それをわざわざ、気持ち悪いものを商品にしようとか、補助金もらおうとか、コオロギ食を擁護してるやつらとかいるんだけど、頭おかしいんじゃねぇかな」と、独特の言い回しで一刀両断したのだ。

 これに賛同する一般市民は多く、「補助金は政治家が新たな利権にありつこうとしてるのではないか」、あるいは「虫なんて食べたい奴が勝手に食べろ。他人に強制するな」といった意見が寄せられている。

「確かに日本や中国では、人口減少や少子化が顕著。フードロスの問題などもあり、日本国内で食糧危機などピンとこない人が大半でしょう。しかし今年中に中国の人口を抜くとみられるインドやアフリカ諸国など、人口爆発が止まらない国も多く、世界的な人口増加や食糧危機は確かに存在する問題。とはいえ、日本で昆虫食を進めるのは時期尚早で、多くの国民の納得はまだまだ得られないでしょうね」(食糧問題関係者)

「コオロギ食に正義なんか何ひとつ、1ミリもない。コオロギ食のベンチャーとか、社会的に全く価値がない」と言い切った堀江氏の言葉は、過激な物言いではあるが、多くの国民の心情を代弁していると言えそうだ。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
2
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙
3
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
4
テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」
5
【おむすび】他の仕事が忙しい橋本環奈がしばらく出てこないまさかのグダグダ感