スポーツ

「福田パン、知ってる?」WBCで大谷翔平が佐々木朗希に質問した岩手県の名物パン屋とは

 侍ジャパンの佐々木朗希が3月3日、アメリカから帰国した大谷翔平と初対面を果たした。大谷は内陸の岩手県奥州市(旧水沢市)出身で、花巻東高校に進学すると、学校近くの寮で暮らしていた。一方の佐々木は沿岸部の陸前高田市生まれで、震災後に隣の大船渡市で暮らし、県立大船渡高校に進んでいる。

 お互いが生活していた場所は100キロ近くも離れているし、方言もかなり違っているが、今の若者はテレビなどの影響もあって、昔のような、地域による違った言葉の使い方はしないから、スムーズにコミュニケーションは取れることだろう。

 この2人に共通する場所は、岩手の大会で必ず行く、盛岡市内の岩手県営球場であろう。夏の甲子園予選の決勝が行われるのがここであり、大船渡のような盛岡から遠いチームは、盛岡市内に宿泊することになっている。

 さて、初対面の2人であるが、大谷の方が年上でもあり、緊張している佐々木の気持ちをほぐすようにしていた。その中で大谷が「福田パン、知ってる?」と聞いたのだ。まさか大谷の口から「福田パン」が出てくるとは…。

「ニューヨーク・タイムズ」が今年1月に「今年行く都市」を選び、盛岡が世界2位となった。

 実は盛岡で地元の方と雑談していると、必ず大谷と同じ質問を受ける。

「そりゃあ、知っていますよ。コッペパン美味しいですね。何を選ぶかの楽しみもあるし」

 このように答えれば、親しくなる密度が上がるのは間違いない。

 盛岡に行くたびに知人の大学教授の車に乗せられて通ったのが、この「福田パン」だった。1948年の創業で、長田町の本店はまるで学校のような外装。壁には大きな時計もある。その大学教授はまるで子供のようにウキウキした表情を浮かべて「福田パン」に行くのが常であり、そうとう好きなんだなぁと、いつも感じていた。

 コッペパンに自分の好きな具材を挟んでもらうスタイルで「オリジナル野菜サンド」や「アンバターサンド」などに、人気があるようだ。その他に菓子パンが34種、総菜パンは14種もあり、どれを選ぶのかの楽しみは大きい。徒歩で盛岡駅からは15分ぐらいかかるが、いつ行ってもお客さんで溢れている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策