スポーツ

「福田パン、知ってる?」WBCで大谷翔平が佐々木朗希に質問した岩手県の名物パン屋とは

 侍ジャパンの佐々木朗希が3月3日、アメリカから帰国した大谷翔平と初対面を果たした。大谷は内陸の岩手県奥州市(旧水沢市)出身で、花巻東高校に進学すると、学校近くの寮で暮らしていた。一方の佐々木は沿岸部の陸前高田市生まれで、震災後に隣の大船渡市で暮らし、県立大船渡高校に進んでいる。

 お互いが生活していた場所は100キロ近くも離れているし、方言もかなり違っているが、今の若者はテレビなどの影響もあって、昔のような、地域による違った言葉の使い方はしないから、スムーズにコミュニケーションは取れることだろう。

 この2人に共通する場所は、岩手の大会で必ず行く、盛岡市内の岩手県営球場であろう。夏の甲子園予選の決勝が行われるのがここであり、大船渡のような盛岡から遠いチームは、盛岡市内に宿泊することになっている。

 さて、初対面の2人であるが、大谷の方が年上でもあり、緊張している佐々木の気持ちをほぐすようにしていた。その中で大谷が「福田パン、知ってる?」と聞いたのだ。まさか大谷の口から「福田パン」が出てくるとは…。

「ニューヨーク・タイムズ」が今年1月に「今年行く都市」を選び、盛岡が世界2位となった。

 実は盛岡で地元の方と雑談していると、必ず大谷と同じ質問を受ける。

「そりゃあ、知っていますよ。コッペパン美味しいですね。何を選ぶかの楽しみもあるし」

 このように答えれば、親しくなる密度が上がるのは間違いない。

 盛岡に行くたびに知人の大学教授の車に乗せられて通ったのが、この「福田パン」だった。1948年の創業で、長田町の本店はまるで学校のような外装。壁には大きな時計もある。その大学教授はまるで子供のようにウキウキした表情を浮かべて「福田パン」に行くのが常であり、そうとう好きなんだなぁと、いつも感じていた。

 コッペパンに自分の好きな具材を挟んでもらうスタイルで「オリジナル野菜サンド」や「アンバターサンド」などに、人気があるようだ。その他に菓子パンが34種、総菜パンは14種もあり、どれを選ぶのかの楽しみは大きい。徒歩で盛岡駅からは15分ぐらいかかるが、いつ行ってもお客さんで溢れている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
WBCで村上宗隆を覚醒させた岡本和真「ベンチが凍り付く暴言」の意外な効果
2
WBCお立ち台で「最高です」しか答えない岡本和真に広岡達朗とOBが怒り爆発
3
史上最強WBC日本代表をイチローが激励に来ないのは「あの絶対NGな因縁」があるから
4
芸能人の「ゴムなし行為」言い訳でわかった「飲む中絶薬」の危険度
5
クロちゃん(安田大サーカス)「カメラにフタして初夜を迎えました」