エンタメ
Posted on 2023年03月15日 05:59

朝から並んで争奪戦!大人気「ちいかわ駅弁」は午前7時に売り切れた

2023年03月15日 05:59

 買えないとなると、買いたくなってさらに人気が加速する、そんな「駅弁」が、東京駅、名古屋駅、新大阪駅のみで販売された「ちいかわ駅弁」だった。

 ちなみに「ちいかわ」をおさらいすると、正式には「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」という動物マンガのこと。イラストレーターのナガノ氏が作者で、2020年よりTwitterで連載が開始された。とにかく「ほっこりして癒される」ということで、現在、グッズやコラボ商品はあっという間に完売するという。そんなちいかわと東海道新幹線のサービスを提供するジェイアール東海パッセンジャーズがコラボして販売したのが「ちいかわ駅弁」だったのだ。

 発売初日は朝7時にはすでに完売。翌日からの販売分に関しては、ECサイトから「ちいかわ駅弁購入権利」を取得しないとならなかった。朝から並んだものの、買い損ねたファンに聞いてみた。

「朝5時に起きて、新大阪駅で整理券を取るために並んだんですけど、結局、駅弁は売り切れてました。コンセプトもおもしろくて、お寿司や卵焼き、エビフライとか唐揚げなど、バランスがよくて、ちいかわ駅弁じゃなかったとしてもすごく優秀な中身です。買えなかったのがツラいので、これ、普通に商品化してほしいです。朝から並んで争奪戦とかあり得ない」

「ちいかわ駅弁」はすでに販売終了しているが、トートバッグやランチョンマットなどの「ちいかわ×東海道新幹線」のコラボグッズはまだ販売中だ。

 一方、フリマアプリで探すとここにも「グッズ」が売られていた。だが、ここにあるのは食べ終わった駅弁の空パッケージやお箸、お品書き、付属のポストカードなど。これはちょっと…ほっこりしないのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク