スポーツ
Posted on 2023年03月15日 17:59

里崎智也がバラしたWBCバッテリーの舞台裏「大谷翔平はサイン通りに投げない」の真相

2023年03月15日 17:59

 いよいよイタリア戦を迎える日本代表。2006年WBC世界一メンバーの里崎智也氏が3月15日の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)に出演し、外野で言いたい放題のファンに向かって吠えた。

「ネットでは(大谷翔平の球を受ける)甲斐のキャッチングが悪いと言われていますが、いきなり初見で大谷投手の球を受けたんですからね」

 今大会で大谷の球を受ける甲斐拓也をかばったのである。その上で、

「大谷のスライダーは横、縦、ホップするスライダーの3種類があり、そのスライドも大小調整できる。サインを出す方も大変なので、捕手は横や縦といった大まかな指示は出すが、それ以外の緩急を決めるのは大谷投手本人。それに捕手がサインを出しても、投手はその通り投げませんからね」

 これはサインを出してもコントロールや変化の度合いなどがその通りにいかない、という意味なのか、あるいは意図的にサイン通りには投げないことがある、という意味なのか。

 ともかく、知られざるバッテリーのやり取りを明かしたのである。同番組の計測によれば、中国戦での大谷のスライダーの変化幅は39.1センチ。最速158キロ、上下左右を変幻自在に約40センチ幅に振れる、どこに曲がるかわからない大谷の魔球を捕る後輩を思いやった。

 1次リーグでは投手陣の好投もあり、甲斐の武器である強肩攻守「甲斐キャノン」の見せ場はさほどなかった。

 イタリア代表監督はドジャース時代の野茂英雄氏の同僚で、2016年にMLB殿堂入りしたマイク・ピアッツァ。強肩強打でMLB史上最高の捕手と評されるピアッツァの前で「甲斐キャノン」は炸裂するか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク