スポーツ

ピンク・レディーやX JAPANからNHK朝ドラまで…選抜高校野球「吹奏楽応援曲」の驚くべき技術力

 夏に比べれば人気はイマイチだが、春の甲子園もなんだかんだといっても見てしまう。

 今年も3月18日から試合が始まった。コロナ禍の影響で4年間できなかった声援や演奏が許可されて、賑やかな甲子園が戻ってきた。やはり声援とブラバンの演奏は必要だということを再認識した。

 各高校のブラスバンドが何を演奏するのかも楽しみである。定番の「アフリカンシンフォニー」や「ジョックロック」、そしてX JAPANの「紅」や大塚愛の「さくらんぼ」、「日曜日よりの使者」など数多くの曲が演奏されるが、山本リンダの「狙いうち」は1973年にリリースされているから、今年で満50年ということになる。

 それだけでなく、ピンク・レディーの「サウスポー」も1978年発売ゆえ、45年前の曲だ。Queenの「We Will Rock You」も1977年の発売。「紅」でさえ1989年だから、軽く30年以上は経っている。

 楽譜を用意して演奏練習をしなければならないから、古い曲が選ばれるのも仕方がないことだろう。ところが、である。今から10年前の2013年の夏の甲子園大会では、どこの高校なのかは忘れてしまったが、聞き覚えのある曲が流れてきたので驚いた。

 それはこの年の4月から9月まで放送されたNHK朝の連ドラ「あまちゃん」のテーマ曲だった。大友良英作曲のテンポのいい速めの曲調は、心地よくウキウキするような高揚感を覚える。わずか3カ月強の間にその曲を練習して披露するのはいかに大変だったかを想像すると、高校生の能力に頭が下がる思いだった。

 関西で吹奏楽部の顧問をしている女性教員に、甲子園での演奏について聞いた。

「私は甲子園では、ブラスバンドの上手な演奏を聴く目的もあるんです。出場校をチェックして、録画し、繰り返し応援の演奏をチェックします。今回のセンバツ出場校であれば、大阪桐蔭と智辯和歌山、そして東海大菅生が秀逸ではないでしょうか。全国大会で金賞受賞の常連校である大阪桐蔭は、ブラスバンドをやるために遠くから入学してくる子もいてレベルは相当高く、それを聴くためだけに甲子園に行ったこともあります。今回は出場しませんが、千葉の習志野高校も、聴くために行ってもいいレベルだと思います」

 大阪桐蔭は学校に立派なホールを持ち、恵まれた環境にある。

「大阪桐蔭の高校生だった藤浪晋太郎がドラフト1位指名を阪神から受けた時、学校に取材に行きましたが、中庭で藤浪が記者会見を終えると、サプライズで吹奏楽部が演奏したのを聴いて、その迫力と上手さに感動しました」(スポーツ紙記者)

 さて、今年の応援にはどんな曲が流れているのか。

(深山渓)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
田原俊彦が性加害現場「ジャニーズ合宿所」間取り公開と「ここがジャニーさんの部屋」禁断トーク
2
最上もがに警告「子供に危険なものを食べさせている」それはいったい何かといえば…
3
中日・清原和博“コーチ電撃就任”の現実味「立浪の独断専行を止められるはキヨだけ」
4
【戦慄の報告書】的中率はノストラダムスの数十倍!ブルガリアの予言者が遺していた「プーチンは膨大な犠牲者を出し核ボタンを押す」
5
あべ静江「交際会見のはずが金屏風の前で…」/テリー伊藤対談(3)