エンタメ

「タイトル獲得通算100期」の大目標を前に「将棋連盟会長就任」を受諾した天才・羽生善治の「変わらない生き方」

 日本将棋連盟の佐藤康光会長は4月4日に記者会見を開き、今年6月の任期満了をもって会長を退任すると表明するとともに、羽生善治九段が役員予備選への立候補届を提出したことを明らかにした。新会長は役員予備選で選出された新理事らの互選によって決まるが、羽生九段の新理事選出を経ての新会長就任は確実視されている。

「予備選だの互選だのと言っても、形式上の手続きにすぎません。佐藤さんから内々に要請があり、羽生さんが快く要請を受諾した、というのが実情です」(全国紙記者)

 だが羽生九段には「タイトル獲得通算100期」という大目標がある。現在ある八大タイトルのうち、あと1つのタイトルを手にすれば、この大目標が達成されるのだ。

 この偉業達成へ向け、今年1月から臨んだ王将戦七番勝負では、藤井聡太王将を2勝2敗にまで追い込んだが、第5局と第6局を落として敗退した。しかし羽生九段は目下、王位戦、王座戦、竜王戦への出場をかけた戦いを続けており、前人未到のタイトル獲得通算100期へのチャンスは十分に残されている。

 会長職と大目標の両立は難しい。しかも、将棋連盟の創立100周年にあたる来年に向けて、新将棋会館の建設計画が東京と大阪で進められており、「羽生新会長」にのしかかる重責は、並々ならぬものがあるのだ。

 にもかかわらず、羽生九段はなぜ新会長就任を快く受諾したのか。この決断について、羽生九段と親交のある元棋士は、

「羽生さんは、頼まれたらまず断らない人なんです。七大タイトル保持者として、防衛戦に明け暮れていた時でさえ、将棋連盟から広報イベントなどへの参加を頼まれれば、研究のための時間を削ってでも、快く引き受けていました。対して、羽生さん以外の多くの棋士は、1つのタイトルを奪取したり、防衛したりするのが精一杯。対戦相手を負かすための研究に没頭して、広報活動にはあまり協力したがりません。今回、将棋連盟の会長就任を引き受けたと聞いて『やっぱりな。羽生さんらしいな』と思いました。『天才・羽生』の生き方は変わらない、ということでしょう」

 歴史的な偉業へ向け、天才はどんな戦いを挑んでいくのか。興味は尽きない。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策