スポーツ
Posted on 2023年04月24日 17:57

DeNAバウアー「クイック克服」の修整力が証明した「大根役者との決定的な違い」

2023年04月24日 17:57

 DeNAのトレバー・バウアー投手が4月22日、イースタン・リーグの楽天戦に先発し、5回3分の0を77球、2安打1失点と好投した。

 日本初登板となった4月16日の西武戦でも、4回4安打6奪三振無失点。順調なら5月2日から4日の広島3連戦(横浜)で1軍初先発する可能性が高まった。

 超大物外国人投手の1軍登板が待ち遠しいが、元DeNAの野球解説者・高木豊氏は4月23日に更新した自身のYouTubeチャンネルで、2度目の登板について、

「少し疲れていたような気がする。後半、少しバテたかな。これからの課題はスタミナだけかな」

 と感想を述べた。三振が少なかったことに関しては、前回は直球主体でスライダーを織り混ぜていたが、今回はスライダーを主体にしていたことを理由に挙げた。

 初登板の際に高木氏は、ランナーが出た時のクイックモーションが遅いことを気にしていたが、その点は解消され、フィールディングの良さを指摘しつつ、ランナーを置いていても落ち着いている、チームに溶け込んでいると絶賛。

「雰囲気を変えられる。そんな力を持っている、大根役者と本当の主役との違いがあるよ。それだけの器のデカさを2軍でも感じる」

 まさにベタ褒めなのである。

 高木氏の話を聞く限り、スタミナ以外は死角が全くないように思えるバウアー。前評判通り、三浦監督の期待に応えられるか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク