記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→中日ドラゴンズ中継ぎキューバ人「逃亡⇒勝手に契約破棄宣言」の球団メンツ丸潰れ
WBC参加後に来日せず亡命説が流れるなど、行方不明、無断欠勤状態が続いていた中日のジャリエル・ロドリゲスが4月27日にSNSで、メジャーリーグでプレーしたい意向を示した。
キューバ出身のロドリゲスは「夢を追うことを決めた。中日との契約を破棄した」などと一方的に綴り、中日には戻らない思いを初めて明かしたが、ロドリゲスは今も中日の支配下選手だ。契約が生きている選手を、球団が簡単に手放すわけにもいかない。加藤宏幸球団代表はロドリゲス本人、そして代理人弁護士と連絡が取れたとして、手紙も届いたと明かした。そこには球団への感謝とともに、メジャーリーグでプレーしたい旨が書かれていたという。
4月27日の広島戦前、勝ちパターンを担うセットアッパーの清水達也が、右肘の違和感で1軍登録を抹消。ロドリゲス不在の中、奮闘してきただけに、「逃亡男」は思わぬ形でチームに悪影響を及ぼしている。球団関係者が吐き捨てるように言う。
「帰ってこないものは帰ってこない。いつまでも帰る、帰ってこないで引っ張るだけ、時間の無駄。とはいえ、球団のメンツが潰れるし、まだまだ解決まで時間がかかりそう。結果は分かっているのに」
かつては森繁和元監督のルートで、ドミニカ共和国出身の優良助っ人を次々と発掘。目利きは間違いなかったが、すでに球団を離れており、補強するなら自前でこれから探す必要がある。開幕からわずか1カ月、チームが低迷する立浪ドラゴンズが、またも壁にブチ当たっている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→