スポーツ

ジョッキーカメラは捉えていた!天皇賞・春を制した剛腕ルメールの「ひたすら息も絶え絶え」なゴール後肉声

 4月30日に京都競馬場で行われた春の天皇賞(芝3200メートル)は、クリストフ・ルメール騎乗の2番人気馬ジャスティンパレスが、2着馬に2馬身半差をつけて快勝した。

 天皇賞・春は、最も距離の長いGIレースとして知られている。この長丁場を走り切ることが、馬はむろんのこと、鞍上にとっても、いかに過酷なものであるか。

 実はJRA(日本中央競馬会)がレース後に公開したジョッキーカメラの動画には、剛腕ルメールの精も根も尽き果てた息遣いが、克明に記録されている。

 ちなみに、ジョッキーカメラの動画は騎手のヘルメットに装着された小型カメラによって録画されたもので、手綱を握る騎手目線からの迫力ある映像のほか、ゴール後に騎手が口にした生々しい肉声などを、YouTubeで視聴することができる。

 ルメール・カメラの動画を見ると、ゴールの瞬間、ルメールは「イエス!」とひと言、喜びの声を上げるが、その後は「ハァ、ハァ」という荒い息遣いだけが続く。

 しばらくしてから愛馬に「グッドボーイ!」と声をかけるも「ハァ、ハァ」という苦しげな息遣いはなおも収まらず、時折、声を絞り出すように「よかった!」「グッドトリップ!」「アリガトゴザマス!」などの言葉を発するのが精一杯。

 スタンド前に引き上げてきてからも、出迎えた厩舎関係者らに「素晴らしい!」「おめでとう!」「よし!」「やった!」「完璧!」などの声をかけるが、「ハァ、ハァ」という荒く苦しげな息遣いは、動画が終わるまで延々と続いたのである。競馬評論家が言う。

「騎乗技術や騎乗姿勢にムダがなく、剛腕と評される名手のルメールですら、この有様ですからね。春天はバテ比べのレースと言われますが、この点は馬上のジョッキーにとっても同じ。男性騎手に比べて体力的に劣る女性騎手の場合はなおさらで、例えば藤田菜七子が新潟の千直で良績を示してきたのも、その裏返しなのです」

 今年の春天では、アフリカンゴールドとタイトルホルダーの2頭がレース中に競走を中止し、後者には故障が見つかっている。まさに人馬ともに、過酷極まるレースだったのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件